ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 社会 > 福祉 > 介護
出版社名:中央法規出版
出版年月:2020年9月
ISBN:978-4-8058-8199-6
191P 26cm
サービス提供責任者のための訪問介護計画作成ガイドブック
石田英一郎/監修 坂本文典/監修 高辻恵示/著 佐々木香織/著 平山智也/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「訪問介護のアセスメント」とは?ケアプランとの「連動」ってどういう意味?「共に行う身体介護」をどう考える?計画書の作成手順がよくわかる!アローチャートと生活行為の細分化でわかる、計画書の作り方。
もくじ情報:第1章 訪問介護計画書は何のため?(訪問介護計画書がもたらす3つのメリット;訪問介護計画書とは;訪問介護計画書はどうすれば作成できるようになるか?);第2章 訪問介護計画書の作成方法(利用者の情報を幅広く探る意味;利用者の情報を幅広く収集する方法;利用者の情報を分析する ほか);第3章 よくわかる!訪問介護計画書作成事例集(いつか自分の目で見て買い物ができるようになりたい利用者の事例;麻痺…(続く
「訪問介護のアセスメント」とは?ケアプランとの「連動」ってどういう意味?「共に行う身体介護」をどう考える?計画書の作成手順がよくわかる!アローチャートと生活行為の細分化でわかる、計画書の作り方。
もくじ情報:第1章 訪問介護計画書は何のため?(訪問介護計画書がもたらす3つのメリット;訪問介護計画書とは;訪問介護計画書はどうすれば作成できるようになるか?);第2章 訪問介護計画書の作成方法(利用者の情報を幅広く探る意味;利用者の情報を幅広く収集する方法;利用者の情報を分析する ほか);第3章 よくわかる!訪問介護計画書作成事例集(いつか自分の目で見て買い物ができるようになりたい利用者の事例;麻痺があっても自宅でお風呂に入りたい利用者の事例;認知症の夫とともに自宅で生活していきたい利用者の事例 ほか)