|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
芳井 研一(ヨシイ ケンイチ)
1948年石川県に生まれる。1975年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。新潟大学人文学部・同大学院現代社会文化研究科教授を経て、新潟大学名誉教授、博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 芳井 研一(ヨシイ ケンイチ)
1948年石川県に生まれる。1975年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。新潟大学人文学部・同大学院現代社会文化研究科教授を経て、新潟大学名誉教授、博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
日中戦争の全面化は、中国大陸で戦禍を逃れて流浪する厖大な戦争難民を生んだ。都市爆撃が戦争の展開にもたらした影響や、国民政府と中国共産党の難民救済対策などに光を当て追跡。従来の“日中戦争史”に一石を投じる。
もくじ情報:かえりみられなかった戦争難民―プロローグ;日中全面戦…(続く)
日中戦争の全面化は、中国大陸で戦禍を逃れて流浪する厖大な戦争難民を生んだ。都市爆撃が戦争の展開にもたらした影響や、国民政府と中国共産党の難民救済対策などに光を当て追跡。従来の“日中戦争史”に一石を投じる。
もくじ情報:かえりみられなかった戦争難民―プロローグ;日中全面戦争と華北難民;華中の戦場と難民;空爆と難民;難民救済;アジア太平洋戦争期の難民;難民問題の波紋;戦争の拡大と奪われた日常―エピローグ