ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月:2020年10月
ISBN:978-4-532-19992-0
253P 15cm
医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本/日経ビジネス人文庫 な9-1
中野ジェームズ修一/著 田畑尚吾/監修医師 伊藤恵梨/監修医師
組合員価格 税込 792
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
青山学院大学駅伝チームや卓球の福原愛選手などの指導実績を持つカリスマトレーナーが、忙しくても続けられ、きちんと成果の出る運動法を教えます。血糖値を下げる5分間運動から、膝・肩・腰の痛みを取るストレッチ、「ぽっこりお腹」解消法、1日14品目食事術まで、1冊に凝縮!10万部超のベストセラーを増補・文庫化。
もくじ情報:医師に「運動しなさい」と言われたらまず何をやる?;肩・腰・膝の痛みを根本から治す;将来の寝たきりを防ぐには?;寝ても取れない疲れを取るには?;久しぶりに運動する人が陥る落とし穴;「ぽっこりお腹」は運動で解消できる?;ウォーキングを習慣化して健康な体をつくる;トレーナーが実践する1日1…(続く
青山学院大学駅伝チームや卓球の福原愛選手などの指導実績を持つカリスマトレーナーが、忙しくても続けられ、きちんと成果の出る運動法を教えます。血糖値を下げる5分間運動から、膝・肩・腰の痛みを取るストレッチ、「ぽっこりお腹」解消法、1日14品目食事術まで、1冊に凝縮!10万部超のベストセラーを増補・文庫化。
もくじ情報:医師に「運動しなさい」と言われたらまず何をやる?;肩・腰・膝の痛みを根本から治す;将来の寝たきりを防ぐには?;寝ても取れない疲れを取るには?;久しぶりに運動する人が陥る落とし穴;「ぽっこりお腹」は運動で解消できる?;ウォーキングを習慣化して健康な体をつくる;トレーナーが実践する1日14品目食事術;体が硬い人はストレッチしたほうがいい?;健康的にやせるための食事・運動とは?;年々感じる「体力の衰え」の正体とは?;Q&Aで学ぶ「効果的な運動」とは?
著者プロフィール
中野 ジェームズ修一(ナカノ ジェームズシュウイチ)
スポーツモチベーションCLUB100最高技術責任者。PTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP‐C)。フィジカルを強化することで競技力向上や怪我予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。多くのアスリートから絶大な支持を得る。2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化指導も担当。東京・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」の技術責任者を務める
中野 ジェームズ修一(ナカノ ジェームズシュウイチ)
スポーツモチベーションCLUB100最高技術責任者。PTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー。米国スポーツ医学会認定運動生理学士(ACSM/EP‐C)。フィジカルを強化することで競技力向上や怪我予防、ロコモ・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。多くのアスリートから絶大な支持を得る。2014年からは青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化指導も担当。東京・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB100」の技術責任者を務める