ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東洋館出版社
出版年月:2020年9月
ISBN:978-4-491-04299-2
231P 21cm
「学習の自由」と社会教育/日本の社会教育 第64集
日本社会教育学会年報編集委員会/編
組合員価格 税込 2,871
(通常価格 税込 3,190円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序 人権としての学習権思想と「学習の自由」をめぐる今日的課題;第1部 「学習の自由」と社会教育―その原理的探求(「国民の学習権・学習の自由」の保障と社会教育内容編成;「学習の自由」と社会教育研究の課題―九条俳句訴訟から;表現の自由と知る権利をめぐる課題―学習の自由のために;公共政策の形成過程における「現場知」との相関性―「教育の地方自治」を原則として;「学習の自由」と社会教育―その原理的探究);第2部 社会教育施設と「学習の自由」(学習権保障における政治的中立性をめぐる課題―教育実践の自律性と教育機関の運営主体に焦点をあてて;社会教育法第23条の矛盾構造と公民館の政治的中立性;外国…(続く
もくじ情報:序 人権としての学習権思想と「学習の自由」をめぐる今日的課題;第1部 「学習の自由」と社会教育―その原理的探求(「国民の学習権・学習の自由」の保障と社会教育内容編成;「学習の自由」と社会教育研究の課題―九条俳句訴訟から;表現の自由と知る権利をめぐる課題―学習の自由のために;公共政策の形成過程における「現場知」との相関性―「教育の地方自治」を原則として;「学習の自由」と社会教育―その原理的探究);第2部 社会教育施設と「学習の自由」(学習権保障における政治的中立性をめぐる課題―教育実践の自律性と教育機関の運営主体に焦点をあてて;社会教育法第23条の矛盾構造と公民館の政治的中立性;外国人マイノリティの公民館類似施設の公益性と学習権保障―朝鮮会館に対する地方税減免措置廃止をめぐる判例研究;図書館における「学習へのフリーアクセス」と無料原則;学芸活動を保障する「博物館の自由」の課題―市民企画展一時中止問題を伊藤寿朗博物館論から見る;美術館と「学習の自由」―憲法の基本的人権、「表現の自由」との関わりから);第3部 九条俳句訴訟と学習権(九条俳句訴訟と学習権;九条俳句訴訟に伴う学習運動による社会教育の主体の形成);資料編