ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:自由国民社
出版年月:2020年10月
ISBN:978-4-426-12659-9
221P 19cm
人生を変える「本当の感謝」 心の奥底にある本当の自分を引き出す方法
山田俊明/著 佐藤康行/監修
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:夫婦関係や仕事関係での人間関係に悩むすべての方に!心の奥底にある本当の自分を知ると、自然とまわりに感謝をすることができるようになる、心(真我)の実践書。(1)心にたまった不満であるゴミを出し切り、自分の原点である両親との過去を振り返れば、あなたの中にある本当の自分がわかる。鉛筆と紙があればできる究極のメソッドを公開。(2)本当の自分を知ると、感謝の心が湧いてくる。感謝の心は両親から仕事関係、恋愛関係へとつながり、最後は宇宙への感謝に行き着く。それにより、まわりに敵がいなくなり、人生は好転します。本書では本当の自分を知っていただくため、「真我とは何か」を解説するだけでなく、真我を実践し…(続く
内容紹介:夫婦関係や仕事関係での人間関係に悩むすべての方に!心の奥底にある本当の自分を知ると、自然とまわりに感謝をすることができるようになる、心(真我)の実践書。(1)心にたまった不満であるゴミを出し切り、自分の原点である両親との過去を振り返れば、あなたの中にある本当の自分がわかる。鉛筆と紙があればできる究極のメソッドを公開。(2)本当の自分を知ると、感謝の心が湧いてくる。感謝の心は両親から仕事関係、恋愛関係へとつながり、最後は宇宙への感謝に行き着く。それにより、まわりに敵がいなくなり、人生は好転します。本書では本当の自分を知っていただくため、「真我とは何か」を解説するだけでなく、真我を実践した人のエピソードや、真我を実践するための習慣を具体的に記載しております。きっとあなたの魂が求めていた、本当の答えを得ることができます!
「真我(SHINGA)」とは、人の心の一番深いところにある「本当の自分」。「本当の感謝」を体感すれば、本当の自分が引き出され、あらゆる人間関係が好転します。本書では、その理由や実践法を具体的かつリアルにお伝えします。
もくじ情報:第1章 頭ではなく心から「感謝」することの重要性(人間の感謝の原点は「両親」である;「本当の感謝」は、心を掘り下げることから生まれる ほか);第2章 心を掘り下げて「本当の自分」を引き出す5つの実践法(現在の悩み・不安を捨てる「心のゴミ出し」;過去の記憶を180度書き換える ほか);第3章 誰でも人間関係を最高に改善できる「真我5つの習慣」(何があっても「これでよかった」を口グセにする;「迷ったら近づけ」の精神 ほか);第4章 「本当の感謝」をすると世界が変わる(7つの体験談)(「本当の感謝」を持つことで両親や家族を心から大切に思えた;「本当の感謝」から天命を知り「心のゼロ経営」が生まれた ほか);第5章 「本当の感謝」の連鎖が創る新たな世界とは?(ポストコロナで見えてきた「目には見えない本当に大切なもの」;一般人でも「悟り」を開ける「真我開発法」はどうやって生まれたのか? ほか)
著者プロフィール
山田 俊明(ヤマダ トシアキ)
一般社団法人SIA心のゼロ経営プロジェクト代表理事。アクスビー株式会社代表取締役。「これからの経営や起業は時代に左右されるノウハウよりも人間関係の構築が最重要」との信念のもと、「真我(本当の自分)」をベースとした企業経営をサポートする専門コンサルタント。1968年、東京都世田谷区生まれ。1990年、明治大学経営学部を卒業後、野村證券株式会社に入社。その後、IRコンサルティング会社や外資系メーカー等を経て、ITベンチャー企業の設立に参画。数年後、同社が事業から撤退・倒産、実質的にリストラとなった39歳のとき、将来不安やプライベートの問題からうつ病になり、精神科では…(続く
山田 俊明(ヤマダ トシアキ)
一般社団法人SIA心のゼロ経営プロジェクト代表理事。アクスビー株式会社代表取締役。「これからの経営や起業は時代に左右されるノウハウよりも人間関係の構築が最重要」との信念のもと、「真我(本当の自分)」をベースとした企業経営をサポートする専門コンサルタント。1968年、東京都世田谷区生まれ。1990年、明治大学経営学部を卒業後、野村證券株式会社に入社。その後、IRコンサルティング会社や外資系メーカー等を経て、ITベンチャー企業の設立に参画。数年後、同社が事業から撤退・倒産、実質的にリストラとなった39歳のとき、将来不安やプライベートの問題からうつ病になり、精神科では改善できなかったが、心の学校グループ創始者・佐藤康行氏の元で「真我」を知り、実践することでうつが寛解(かんかい)する。2008年、40歳で起業し、アクスビー株式会社を設立、代表取締役に就任。自分の人生を大きく好転させた「真我」を自社の経営や営業で実践したことで、社員ゼロで起業10年目にして、契約クライアント企業数は約100社にのぼる。うち7割は上場企業である。令和元年より、SIA(=Shingade Issyo Antai)というコンセプトのオンライン経営支援サービスを立ち上げ、翌年、一般社団法人SIA心のゼロ経営プロジェクトを発足。真我を企業経営に普及させていくべく活動に取り組んでいる