ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:医学通信社
出版年月:2020年10月
ISBN:978-4-87058-788-5
253P 26cm
DPC請求NAVI DPCコーディング&請求の完全攻略マニュアル 2020-21
須貝和則/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 DPC入門:ポイント31;第2章 DPC制度の基礎知識(診断群分類(DPC);対象病院 ほか);第3章 DPCの2020年度改定(DPCと診療報酬改定について;これまでの改定の動向 ほか);第4章 DPC請求の実践知識(対象患者・対象外患者;包括の範囲 ほか);第5章 DPCマネジメントの実際(DPC対象病院になるためのポイント;DPC導入のポイント ほか);第6章 DPC請求の実践事例(くも膜下出血;脳内出血 ほか)
もくじ情報:第1章 DPC入門:ポイント31;第2章 DPC制度の基礎知識(診断群分類(DPC);対象病院 ほか);第3章 DPCの2020年度改定(DPCと診療報酬改定について;これまでの改定の動向 ほか);第4章 DPC請求の実践知識(対象患者・対象外患者;包括の範囲 ほか);第5章 DPCマネジメントの実際(DPC対象病院になるためのポイント;DPC導入のポイント ほか);第6章 DPC請求の実践事例(くも膜下出血;脳内出血 ほか)
著者プロフィール
須貝 和則(スガイ カズノリ)
国際医療福祉大学院診療情報管理学修士。1987年財団法人癌研究会付属病院入職。1991年診療録管理士取得。1995年学校法人昭和大学病院入職。1997年診療情報管理士取得。2002年日本医師会医療安全推進者養成講座修了。2005年診療情報管理士指導者取得、AISコーディングプロバイダーコース修了。2006年社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス入職。2012年国立研究開発法人国立国際医療研究センター入職。日本診療情報管理士会副会長、日本診療情報管理学会理事、日本病院会診療情報管理士教育委員会委員、同医師事務作業補助者コース委員長(本データはこの書籍が刊行され…(続く
須貝 和則(スガイ カズノリ)
国際医療福祉大学院診療情報管理学修士。1987年財団法人癌研究会付属病院入職。1991年診療録管理士取得。1995年学校法人昭和大学病院入職。1997年診療情報管理士取得。2002年日本医師会医療安全推進者養成講座修了。2005年診療情報管理士指導者取得、AISコーディングプロバイダーコース修了。2006年社会医療法人ジャパンメディカルアライアンス入職。2012年国立研究開発法人国立国際医療研究センター入職。日本診療情報管理士会副会長、日本診療情報管理学会理事、日本病院会診療情報管理士教育委員会委員、同医師事務作業補助者コース委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)