ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:幻戯書房
出版年月:2021年1月
ISBN:978-4-86488-212-5
340P 22cm
レペルトワール ミシェル・ビュトール評論集 1/1960
ミシェル・ビュトール/著 石橋正孝/監訳 鈴木創士/他訳
組合員価格 税込 4,455
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
フランス文学史に聳え立つ20世紀文芸批評の金字塔。“ビュトール宇宙”の集大成となる評論集、本邦初の完訳版として刊行開始!
もくじ情報:探求としての長編小説;錬金術と言語;ジョン・ダン『魂の遍歴』について;ラシーヌと神々;妖精たちの天秤;『クレーヴの奥方』について;バルザックと現実;『反復』;“一つの可能性”;『人工楽園』;『賭博者』;至高点と黄金時代―ジュール・ヴェルヌのいくつかの作品を通して;マルセル・プルーストの「時間」;レーモン・ルーセルの手法について;サイエンス・フィクションの成長とその危機;ジョイス群島探査にあたっての事前の小周航;フィネガンのためのある敷居の粗描;エズラ・パウンドの…(続く
フランス文学史に聳え立つ20世紀文芸批評の金字塔。“ビュトール宇宙”の集大成となる評論集、本邦初の完訳版として刊行開始!
もくじ情報:探求としての長編小説;錬金術と言語;ジョン・ダン『魂の遍歴』について;ラシーヌと神々;妖精たちの天秤;『クレーヴの奥方』について;バルザックと現実;『反復』;“一つの可能性”;『人工楽園』;『賭博者』;至高点と黄金時代―ジュール・ヴェルヌのいくつかの作品を通して;マルセル・プルーストの「時間」;レーモン・ルーセルの手法について;サイエンス・フィクションの成長とその危機;ジョイス群島探査にあたっての事前の小周航;フィネガンのためのある敷居の粗描;エズラ・パウンドの詩的実験;ウィリアム・フォークナー「熊」における親族関係;弁証法的自伝;ロワヨーモンでの発言
著者プロフィール
ビュトール,ミシェル(ビュトール,ミシェル)
1926‐2016。フランスの小説家、詩人、批評家。フランス北部モン=ザン=バルールで生まれる。ヌーヴォー・ロマンの作家の旗手のひとりと目される。1956年、小説第二作『時間割』でフェネオン賞受賞、翌年1957年第三作目の『心変わり』でルノドー賞を受賞し注目を集めた。その後、空間詩とよばれる作品を次々と発表し始める。画家とのコラボレーション作品は数多く、書物を利用した表現の可能性を追求し続けた。文学をはじめ絵画、音楽などを論じた評論集もある
ビュトール,ミシェル(ビュトール,ミシェル)
1926‐2016。フランスの小説家、詩人、批評家。フランス北部モン=ザン=バルールで生まれる。ヌーヴォー・ロマンの作家の旗手のひとりと目される。1956年、小説第二作『時間割』でフェネオン賞受賞、翌年1957年第三作目の『心変わり』でルノドー賞を受賞し注目を集めた。その後、空間詩とよばれる作品を次々と発表し始める。画家とのコラボレーション作品は数多く、書物を利用した表現の可能性を追求し続けた。文学をはじめ絵画、音楽などを論じた評論集もある