ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 人文 > 国語学 > 方言
出版社名:和泉書院
出版年月:2020年12月
ISBN:978-4-7576-0979-2
312P 22cm
関西方言における待遇表現の諸相/研究叢書 530
村中淑子/著
組合員価格 税込 7,425
(通常価格 税込 8,250円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
関西方言の待隅表現研究に新たな視点。待遇表現ハル・ヤル、テ敬語、卑罵表現クサル・テケツカル・ヨルなどの使われ方を、小説の具体的な文脈においてこまやかに観察し分析、「現実の言語」に近づいた研究の可能性を主張した。マッシャロカ・デンネンのような対者待遇の助動詞デス・マスを含んだ方言複合形を「デスマス転訛形」と名付け、インタビュー調査・談話・国会会議資料・小説を用いて考察し、複合形を切り分けずセンテンスとしての使用を見ることで、現実に即したゆるやかな規則を見出し、複合形研究の重要性を指摘した。待遇表現研究における「ことばの調整」という捉え方を提案した。
もくじ情報:第1部 待遇表現研究のための視点(…(続く
関西方言の待隅表現研究に新たな視点。待遇表現ハル・ヤル、テ敬語、卑罵表現クサル・テケツカル・ヨルなどの使われ方を、小説の具体的な文脈においてこまやかに観察し分析、「現実の言語」に近づいた研究の可能性を主張した。マッシャロカ・デンネンのような対者待遇の助動詞デス・マスを含んだ方言複合形を「デスマス転訛形」と名付け、インタビュー調査・談話・国会会議資料・小説を用いて考察し、複合形を切り分けずセンテンスとしての使用を見ることで、現実に即したゆるやかな規則を見出し、複合形研究の重要性を指摘した。待遇表現研究における「ことばの調整」という捉え方を提案した。
もくじ情報:第1部 待遇表現研究のための視点(はじめに:本書の目的と構成;小説を用いた方言研究手法について;複合形研究の必要性について;待遇表現の捉え方を再考する);第2部 小説にみる待遇の助動詞―単独形の研究(京都における待遇の助動詞類;大阪におけるテ敬語;大阪の待遇の助動詞ヤルについて;大阪における罵りの助動詞類;大阪方言におけるナサル・ナハル・ハル等の変遷―小説資料と落語資料の違い;小説を使った待遇表現研究について);第3部 デスマス転訛形について―複合形の研究(「デスマス転訛形」とは;デスマス転訛形の発生について;現代におけるデスマス転訛形―インタビュー調査から;大阪市談話資料におけるデスマス転訛形;国会会議録資料におけるデスマス転訛形;小説にみるデスマス転訛形 その1―織田作之助作品;小説にみるデスマス転訛形 その2―田辺聖子作品;デスマス転訛形研究の意義);第4部 関西方言における待遇表現研究の基盤と未来(待遇表現研究と「ことばの調整」という捉え方の提案)
著者プロフィール
村中 淑子(ムラナカ トシコ)
1962年生。京都市出身。大阪大学法学部卒業。大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了、同後期課程単位取得退学。社会言語学・方言学を専攻。徳島大学総合科学部講師、同助教授、姫路獨協大学外国語学部助教授、同教授を経て、桃山学院大学国際教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村中 淑子(ムラナカ トシコ)
1962年生。京都市出身。大阪大学法学部卒業。大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了、同後期課程単位取得退学。社会言語学・方言学を専攻。徳島大学総合科学部講師、同助教授、姫路獨協大学外国語学部助教授、同教授を経て、桃山学院大学国際教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)