ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大修館書店
出版年月:2021年2月
ISBN:978-4-469-21383-6
131P 19cm
ことばをめぐる17の視点 人間言語は「雪の結晶」である
アンドレア・モロ/著 今井邦彦/訳
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:神―「モノに名前を付ける能力」の重要性;プラトン―言語の本質は調和にある;アリストテレス―言語の「真」と言語の「偽」;マルクス・テレンティウス・ウアロー―言語を構成しているのは「類推」か「変則」か?;ロジャー・ベイコン―人間の言語はたった1つ;デカルト―人間言語と動物の伝達システム;アントワーヌ・アルノーとクロード・ランスロ―言語の縮約(再帰)性と余剰性;サー・ウィリアム・ジョウンズ―異なる言語同士の関係;ヘルマン・オストホフとE.カール・ブルークマン―言語の法則性;フェルディナン・ド・ソシュール―言語の差異;バートランド・ラッセル―be動詞の謎;マーティン・ジュース―言語の多様さ…(続く
もくじ情報:神―「モノに名前を付ける能力」の重要性;プラトン―言語の本質は調和にある;アリストテレス―言語の「真」と言語の「偽」;マルクス・テレンティウス・ウアロー―言語を構成しているのは「類推」か「変則」か?;ロジャー・ベイコン―人間の言語はたった1つ;デカルト―人間言語と動物の伝達システム;アントワーヌ・アルノーとクロード・ランスロ―言語の縮約(再帰)性と余剰性;サー・ウィリアム・ジョウンズ―異なる言語同士の関係;ヘルマン・オストホフとE.カール・ブルークマン―言語の法則性;フェルディナン・ド・ソシュール―言語の差異;バートランド・ラッセル―be動詞の謎;マーティン・ジュース―言語の多様さは無制限と考えた学者;ローマン・ヤーコブスン―子供の言語獲得と失語症;ジョウゼフ・グリーンバーグ―言語普遍性;エリック・H・レナバーグ―言語の基礎は生物学か?;ニールス・ヤーネ―統語論の再帰性;ノウム・チョムスキー―能の進化と統語論
著者プロフィール
今井 邦彦(イマイ クニヒコ)
1934年東京生まれ。東京大学文学部英吉利文学科卒。文学博士。東京都立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井 邦彦(イマイ クニヒコ)
1934年東京生まれ。東京大学文学部英吉利文学科卒。文学博士。東京都立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)