|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
野呂 文行(ノロ フミユキ)
筑波大学人間系教授。博士(教育学)。日本特殊教育学会理事長、日本行動分析学会理事。研究テーマは、応用行動分析学による発達障害のある子どもへの支援方法の有効性に関する検討 野呂 文行(ノロ フミユキ)
筑波大学人間系教授。博士(教育学)。日本特殊教育学会理事長、日本行動分析学会理事。研究テーマは、応用行動分析学による発達障害のある子どもへの支援方法の有効性に関する検討 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 「どうしてだろう?」を明らかにする―行動を分析する方法(行動を分析し、解決策を導く応用行動分析学;スキル1 行動について考えましょう;スキル2 行動の直前の状況を考えましょう ほか);第2章 「どうしてだろう?」から始まる園児への関わり方(登園時に泣いてしまう;遊びに消極的;友だちの玩具を取ってしまう ほか);第3章 もっと知ろう!応用行動分析学の理論と応用(先行事象;結果事象;モデリング ほか)
もくじ情報:第1章 「どうしてだろう?」を明らかにする―行動を分析する方法(行動を分析し、解決策を導く応用行動分析学;スキル1 行動について考えましょう;スキル2 行動の直前の状況を考えましょう ほか);第2章 「どうしてだろう?」から始まる園児への関わり方(登園時に泣いてしまう;遊びに消極的;友だちの玩具を取ってしまう ほか);第3章 もっと知ろう!応用行動分析学の理論と応用(先行事象;結果事象;モデリング ほか)