ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ラトルズ
出版年月:2021年4月
ISBN:978-4-89977-516-4
286P 26cm
Rhinoで学ぶ建築モデリング入門
山梨知彦/監修 中島淳雄/〔ほか〕執筆
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
実在する建物を教材に、建築に特化したモデリングの手法を解説。日建設計DDLのライノ・ユーザーらが執筆した渾身の一冊!
もくじ情報:第1章 「Rhinoceros」を学ぶ;第2章 ボリュームスタディから「基礎」を学ぶ;第3章 既存建築をトレースして「モデリング」を学ぶ;第4章 建築のモデリングを通して「プロセス」を学ぶ;第5章 モデルデータの「連携」を学ぶ;第6章 モデルの「視覚化」を学ぶ
実在する建物を教材に、建築に特化したモデリングの手法を解説。日建設計DDLのライノ・ユーザーらが執筆した渾身の一冊!
もくじ情報:第1章 「Rhinoceros」を学ぶ;第2章 ボリュームスタディから「基礎」を学ぶ;第3章 既存建築をトレースして「モデリング」を学ぶ;第4章 建築のモデリングを通して「プロセス」を学ぶ;第5章 モデルデータの「連携」を学ぶ;第6章 モデルの「視覚化」を学ぶ
著者プロフィール
山梨 知彦(ヤマナシ トモヒコ)
1984年東京芸術大学建築科卒業。1986年東京大学大学院修了。日建設計に入社。現在、常務執行役員、設計部門副統括、山梨グループ代表。建築設計の実務を通して、環境建築やBIMやデジタルデザインの実践を行っているほか、木材会館などの設計を通じて、「都市建築における木材の復権」を提唱している。代表作に「神保町シアタービル」「乃村工藝社」「木材会館」「ホキ美術館」「NBF大崎ビル(ソニーシティ大崎)」「三井住友銀行本店ビル」「ラゾーナ川崎東芝ビル」ほか。受賞:「Mipim Asia(木材会館)」、「日本建築大賞(ホキ美術館)」、「日本建築学会作品賞(NBF大崎ビル)…(続く
山梨 知彦(ヤマナシ トモヒコ)
1984年東京芸術大学建築科卒業。1986年東京大学大学院修了。日建設計に入社。現在、常務執行役員、設計部門副統括、山梨グループ代表。建築設計の実務を通して、環境建築やBIMやデジタルデザインの実践を行っているほか、木材会館などの設計を通じて、「都市建築における木材の復権」を提唱している。代表作に「神保町シアタービル」「乃村工藝社」「木材会館」「ホキ美術館」「NBF大崎ビル(ソニーシティ大崎)」「三井住友銀行本店ビル」「ラゾーナ川崎東芝ビル」ほか。受賞:「Mipim Asia(木材会館)」、「日本建築大賞(ホキ美術館)」、「日本建築学会作品賞(NBF大崎ビル)」、「BCS賞(飯田橋ファーストビル、ホキ美術館、木材会館、NBF大崎ビルにて受賞)」、「SDレビュー(神保町シアタービル)(桐朋学園大学調布キャンパス1号館)」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)