ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:左右社
出版年月:2021年6月
ISBN:978-4-86528-035-7
293P 20cm
1920年代の東京 高村光太郎、横光利一、堀辰雄
岡本勝人/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
関東大震災に揺られる日本の“世紀末”を文学者たちはどう生きたのか?やがて来る時局に絡められつつある高村光太郎、モダニズムの隘路に囚われゆく横光利一、原日本を求め危うい道を行く堀辰雄―。
もくじ情報:1 一九二〇年代とはいかなる時代か;2 大震災と改元;3 芥川龍之介と谷崎潤一郎の震災余燼;4 高村光太郎の造形芸術;5 横光利一のモダニズム;6 堀辰雄の文学空間;7 萩原朔太郎と宮沢賢治の東京志向;8 一九二〇年代という世紀末
関東大震災に揺られる日本の“世紀末”を文学者たちはどう生きたのか?やがて来る時局に絡められつつある高村光太郎、モダニズムの隘路に囚われゆく横光利一、原日本を求め危うい道を行く堀辰雄―。
もくじ情報:1 一九二〇年代とはいかなる時代か;2 大震災と改元;3 芥川龍之介と谷崎潤一郎の震災余燼;4 高村光太郎の造形芸術;5 横光利一のモダニズム;6 堀辰雄の文学空間;7 萩原朔太郎と宮沢賢治の東京志向;8 一九二〇年代という世紀末
著者プロフィール
岡本 勝人(オカモト カツヒト)
1954年生まれ。詩人、文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 勝人(オカモト カツヒト)
1954年生まれ。詩人、文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)