ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勁草書房
出版年月:2021年7月
ISBN:978-4-326-15477-7
216,11P 20cm
情報の哲学のために データから情報倫理まで
ルチアーノ・フロリディ/著 塩崎亮/訳 河島茂生/訳・解説
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:情報の観点からあらゆる存在をとらえなおす見取り図。かわりゆく情報圏にいきるわたしたちに、あらたな哲学・倫理観がもたらされる。「情報=コンピュータで処理するデータ」ではない。AI、データ駆動、知識集約、デジタル社会などの新たなことばが飛び交うなか、数学・意味論・物理学・生物学・経済学にまたがる多様な情報概念に基づき、あらゆる存在をとらえなおす。変わりゆく情報圏にいきるわたしたちに欠かせない、新たな哲学・倫理観を築くための見取り図。
「情報=コンピュータで処理するデータ」ではない。数学・意味論・物理学・生物学・経済学にまたがる多様な情報概念にもとづき、あらゆる存在をとらえなおす。変わりゆ…(続く
内容紹介:情報の観点からあらゆる存在をとらえなおす見取り図。かわりゆく情報圏にいきるわたしたちに、あらたな哲学・倫理観がもたらされる。「情報=コンピュータで処理するデータ」ではない。AI、データ駆動、知識集約、デジタル社会などの新たなことばが飛び交うなか、数学・意味論・物理学・生物学・経済学にまたがる多様な情報概念に基づき、あらゆる存在をとらえなおす。変わりゆく情報圏にいきるわたしたちに欠かせない、新たな哲学・倫理観を築くための見取り図。
「情報=コンピュータで処理するデータ」ではない。数学・意味論・物理学・生物学・経済学にまたがる多様な情報概念にもとづき、あらゆる存在をとらえなおす。変わりゆく情報圏に生きるわたしたちに欠かせない、新たな哲学・倫理観を築くための見取り図。
もくじ情報:第1章 情報革命;第2章 情報のことば;第3章 数学的な情報;第4章 意味論的な情報;第5章 物理学的な情報;第6章 生物学的な情報;第7章 経済学的な情報;第8章 情報の倫理学;エピローグ 自然(ピュシス)と技術(テクネ)の融合
著者プロフィール
フロリディ,ルチアーノ(フロリディ,ルチアーノ)
オックスフォード大学インターネット研究所教授。専門は、情報・技術の哲学、デジタル倫理学。イタリアのローマに生まれ、英国のウォーリック大学大学院で哲学博士号を取得。UNESCO、王州委員会、多国籍IT企業などにおいて情報政策関連の各種委員(長)を歴任
フロリディ,ルチアーノ(フロリディ,ルチアーノ)
オックスフォード大学インターネット研究所教授。専門は、情報・技術の哲学、デジタル倫理学。イタリアのローマに生まれ、英国のウォーリック大学大学院で哲学博士号を取得。UNESCO、王州委員会、多国籍IT企業などにおいて情報政策関連の各種委員(長)を歴任