|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
印南 敦史(インナミ アツシ)
作家、書評家。株式会社アンビエンス代表取締役。1962年東京生まれ。広告代理店勤務時代に音楽ライターとなり、音楽雑誌の編集長を経て独立。大量の本をすばやく読む方法を発見。ウェブサイト「ニューズウィーク日本版」「WANI BOOKOUT」「NewsCrunch」「東洋経済オンライン」「サライ.jp」「マイナビニュース」などでも書評欄を担当することになり、年間700冊以上という驚異的な読書量を誇る。音楽関連の書籍やエッイなども多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 印南 敦史(インナミ アツシ)
作家、書評家。株式会社アンビエンス代表取締役。1962年東京生まれ。広告代理店勤務時代に音楽ライターとなり、音楽雑誌の編集長を経て独立。大量の本をすばやく読む方法を発見。ウェブサイト「ニューズウィーク日本版」「WANI BOOKOUT」「NewsCrunch」「東洋経済オンライン」「サライ.jp」「マイナビニュース」などでも書評欄を担当することになり、年間700冊以上という驚異的な読書量を誇る。音楽関連の書籍やエッイなども多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
人気のウェブ書評家が明かす、1日1冊読めるようになる超メソッド。
もくじ情報:はじめに なぜ「1ページ5分」の遅読家が「年700本」の書評家になれたのか?;第1章 なぜ読むのが遅いのか?―フロー・リーディングの考え方;第2章 なぜ読む時間がないのか?―月20冊の読書習慣をつくる方法;第3章 なぜ読んでも忘れるのか?―読書体験をストックする極意;第4章 流し読みにもルールがある―要点を逃さない「サーチ読書法」;第5章 本とどう出会い、どう別れるか―700冊の選書・管理術;終章 多読家になって見えてきたこと;おわりに 10年後には「7000冊の世界」が待っている;特別対談 印南敦史×三浦崇典(天狼院書店店主)