ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東信堂
出版年月:2021年8月
ISBN:978-4-7989-1688-0
388P 22cm
副田義也社会学作品集 第10巻/教育基本法の社会史
副田義也/著
組合員価格 税込 5,544
(通常価格 税込 6,160円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、「教育基本法」の成文過程およびその後の解釈をめぐる、戦前の軍国主義の残党、戦後日本を指導したGHQ、そして「大学人共同体」たちの経験および宗教・思想の様々な葛藤を描き出す。第9巻『教育勅語の社会史』と併せて読むことで、激動の時代の渦中に日本人ナショナリズムを創出した教育と政治、そこに関わる時代の人々との奥深い関係性が読み解けるだろう。
もくじ情報:第1章 「教育基本法」の五つの源泉;第2章 「教育基本法」の制定;第3章 「教育基本法」の本文解釈;第4章 「教育基本法」をめぐる諸思想の葛藤;第5章 大学紛争、筑波大学と「教育基本法」;附章 「教育基本法」の改定
本書は、「教育基本法」の成文過程およびその後の解釈をめぐる、戦前の軍国主義の残党、戦後日本を指導したGHQ、そして「大学人共同体」たちの経験および宗教・思想の様々な葛藤を描き出す。第9巻『教育勅語の社会史』と併せて読むことで、激動の時代の渦中に日本人ナショナリズムを創出した教育と政治、そこに関わる時代の人々との奥深い関係性が読み解けるだろう。
もくじ情報:第1章 「教育基本法」の五つの源泉;第2章 「教育基本法」の制定;第3章 「教育基本法」の本文解釈;第4章 「教育基本法」をめぐる諸思想の葛藤;第5章 大学紛争、筑波大学と「教育基本法」;附章 「教育基本法」の改定