ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:新潮社
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-10-354491-3
281P 20cm
なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない
東畑開人/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:家族、キャリア、自尊心、パートナー、幸福……。あらゆる悩みに耳をすませば 聞こえてくるのは「ひとりぼっち」という苦しみだった。この自由で過酷な社会を、いかに生きるか。僕がいつもカウンセリングルームでやっていることをあなたとやってみたい。紀伊國屋じんぶん大賞受賞の臨床心理士が贈る、新感覚の“読むセラピー”。
家族、キャリア、自尊心、パートナー、幸福…。あらゆる悩みに耳をすませば聞こえてくるのは「ひとりぼっち」という苦しみだった。人生には迷子になってしまう時期がある。そんな時に助けてくれる7つの補助線。紀伊國屋じんぶん大賞受賞の臨床心理士が贈る、新感覚の“読むセラピー”。
もくじ情報:1…(続く
内容紹介:家族、キャリア、自尊心、パートナー、幸福……。あらゆる悩みに耳をすませば 聞こえてくるのは「ひとりぼっち」という苦しみだった。この自由で過酷な社会を、いかに生きるか。僕がいつもカウンセリングルームでやっていることをあなたとやってみたい。紀伊國屋じんぶん大賞受賞の臨床心理士が贈る、新感覚の“読むセラピー”。
家族、キャリア、自尊心、パートナー、幸福…。あらゆる悩みに耳をすませば聞こえてくるのは「ひとりぼっち」という苦しみだった。人生には迷子になってしまう時期がある。そんな時に助けてくれる7つの補助線。紀伊國屋じんぶん大賞受賞の臨床心理士が贈る、新感覚の“読むセラピー”。
もくじ情報:1章 生き方は複数である―処方箋と補助線;2章 心は複数である―馬とジョッキー;3章 人生は複数である―働くことと愛すること;4章 つながりは複数である―シェアとナイショ;5章 つながりは物語になる―シェアとナイショ2;6章 心の守り方は複数である―スッキリとモヤモヤ;7章 幸福は複数である―ポジティブとネガティブ、そして純粋と不純
著者プロフィール
東畑 開人(トウハタ カイト)
1983年東京生まれ。専門は、臨床心理学・精神分析・医療人類学。京都大学教育学部卒業、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。精神科クリニックでの勤務、十文字学園女子大学で准教授として教鞭をとった後、現在、白金高輪カウンセリングルーム主宰。博士(教育学)・臨床心理士。著書『居るのはつらいよ』で第19回(2019年)大佛次郎論壇賞受賞、紀伊國屋じんぶん大賞2020受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東畑 開人(トウハタ カイト)
1983年東京生まれ。専門は、臨床心理学・精神分析・医療人類学。京都大学教育学部卒業、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。精神科クリニックでの勤務、十文字学園女子大学で准教授として教鞭をとった後、現在、白金高輪カウンセリングルーム主宰。博士(教育学)・臨床心理士。著書『居るのはつらいよ』で第19回(2019年)大佛次郎論壇賞受賞、紀伊國屋じんぶん大賞2020受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)