|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
石原 敬子(イシハラ ケイコ)
証券会社での約13年の営業職を経て、2003年にファイナンシャル・プランナー(FP)として独立。平成のバブル崩壊からITバブルを証券営業職で経験し、FP開業後は、リーマン・ショックからアベノミクスという自己責任時代を通じて、資産形成のアドバイスを行っている。NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定CFP。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。日本証券業協会金融・証券インストラクター。終活アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石原 敬子(イシハラ ケイコ)
証券会社での約13年の営業職を経て、2003年にファイナンシャル・プランナー(FP)として独立。平成のバブル崩壊からITバブルを証券営業職で経験し、FP開業後は、リーマン・ショックからアベノミクスという自己責任時代を通じて、資産形成のアドバイスを行っている。NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会認定CFP。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。日本証券業協会金融・証券インストラクター。終活アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 金融の基本的な用語;第2章 金融市場に関する用語;第3章 金融機関に関する用語;第4章 金融商品に関する用語;第5章 金融政策に関する用語;第6章 国際金融に関する用語;第7章 利用者保護制度に関する用語
もくじ情報:第1章 金融の基本的な用語;第2章 金融市場に関する用語;第3章 金融機関に関する用語;第4章 金融商品に関する用語;第5章 金融政策に関する用語;第6章 国際金融に関する用語;第7章 利用者保護制度に関する用語