ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:学陽書房
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-313-65453-2
158P 21cm
教科別でわかる!タブレット活用授業
田中博之/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 1人1台端末の教科別活用法と学習ステップ;第2章 国語科の特質を生かした1人1台端末の活用;第3章 社会科の特質を生かした1人1台端末の活用;第4章 算数科の特質を生かした1人1台端末の活用;第5章 理科の特質を生かした1人1台端末の活用;第6章 体育科の特質を生かした1人1台端末の活用;第7章 特別活動の特質を生かした1人1台端末の活用
もくじ情報:第1章 1人1台端末の教科別活用法と学習ステップ;第2章 国語科の特質を生かした1人1台端末の活用;第3章 社会科の特質を生かした1人1台端末の活用;第4章 算数科の特質を生かした1人1台端末の活用;第5章 理科の特質を生かした1人1台端末の活用;第6章 体育科の特質を生かした1人1台端末の活用;第7章 特別活動の特質を生かした1人1台端末の活用
著者プロフィール
田中 博之(タナカ ヒロユキ)
早稲田大学教職大学院教授。専門は、教育工学及び教育方法学。1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学中に大阪大学人間科学部助手となり、その後大阪教育大学教授を経て、2009年4月より現職。1996年及び2005年に文部科学省長期在外研究員制度によりロンドン大学キングズカレッジ教育研究センター客員研究員を務める(マーガレット・コックス博士に師事)。研究活動として、学級力向上プロジェクトのカリキュラム開発、道徳ワークショップの指導法の開発、アクティブ・ラーニングの授業開発等、これからの21世紀の学校に求められる新…(続く
田中 博之(タナカ ヒロユキ)
早稲田大学教職大学院教授。専門は、教育工学及び教育方法学。1960年北九州市生まれ。大阪大学人間科学部卒業後、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程在学中に大阪大学人間科学部助手となり、その後大阪教育大学教授を経て、2009年4月より現職。1996年及び2005年に文部科学省長期在外研究員制度によりロンドン大学キングズカレッジ教育研究センター客員研究員を務める(マーガレット・コックス博士に師事)。研究活動として、学級力向上プロジェクトのカリキュラム開発、道徳ワークショップの指導法の開発、アクティブ・ラーニングの授業開発等、これからの21世紀の学校に求められる新しい教育手法をつくり出していく先進的な研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)