ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:弘文堂
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-335-35906-4
232P 21cm
基礎から学べる金融商品取引法
近藤光男/著 志谷匡史/著 石田眞得/著 釜田薫子/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
金融商品取引法の基本がわかる最もやさしい入門書。令和元年の法改正、同2年の新法成立等を盛り込んだ最新の内容。難解な条文の読み方が身につく。むずかしい専門用語を使わずにわかりやすく解説。図表と2色刷でビジュアルに学べる。金融市場で実際に起こっていることが見える「TOPICS」。少し学習が進んだら読んでほしい「発展学習」。社会人はもちろん、大学生であればどの学部の学生でも最後まで読み切れるコンパクトなテキスト。
もくじ情報:第1章 金融商品取引法の全体像―総論;第2章 有価証券の取引方法;第3章 企業内容の開示規制;第4章 金融商品取引業者の規制;第5章 企業支配に関する開示制度;第6章 投資信託…(続く
金融商品取引法の基本がわかる最もやさしい入門書。令和元年の法改正、同2年の新法成立等を盛り込んだ最新の内容。難解な条文の読み方が身につく。むずかしい専門用語を使わずにわかりやすく解説。図表と2色刷でビジュアルに学べる。金融市場で実際に起こっていることが見える「TOPICS」。少し学習が進んだら読んでほしい「発展学習」。社会人はもちろん、大学生であればどの学部の学生でも最後まで読み切れるコンパクトなテキスト。
もくじ情報:第1章 金融商品取引法の全体像―総論;第2章 有価証券の取引方法;第3章 企業内容の開示規制;第4章 金融商品取引業者の規制;第5章 企業支配に関する開示制度;第6章 投資信託および集団投資スキーム;第7章 不公正な取引の規制;第8章 法の実現―罰則と課徴金;第9章 デリバティブ取引
著者プロフィール
近藤 光男(コンドウ ミツオ)
現在、関西学院大学法学部教授・神戸大学名誉教授。1954年生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学法学部助手、神戸大学法学部助教授・教授を経て、2015年より現職
近藤 光男(コンドウ ミツオ)
現在、関西学院大学法学部教授・神戸大学名誉教授。1954年生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学法学部助手、神戸大学法学部助教授・教授を経て、2015年より現職