ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-02-334066-4
127P 21cm
心のモヤモヤがスッキリ!書いて整う禅語
枡野俊明/監修 中山佳子/書・手本 朝日新聞出版/編著
組合員価格 税込 1,089
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:禅僧・枡野俊明監修、人間関係や仕事などに役立つ禅語60語を収録。手本を見ながら筆ペンで禅語を書くことで、禅のシンプルな考え方をじっくりと味わえ、心がスッキリ整う一冊。
生きるヒントになる禅の教え厳選60禅語。書き込み式。
もくじ情報:禅即行動―だらだらと先延ばしせずフットワーク軽く動き出す;脚下照顧―まずは自分の足元をよく見て靴を揃え心を整えることから;随処作主 立処皆真―いつも「主人公」でいればどんな場所も自分の居場所に;柔軟心―広い視野とやわらかな心で何事にもとらわれない;対機説法―相手の立場や状況に配慮した心に届く伝え方を考えてみる;時時勤払拭―心の中を汚さないよう常にきれいに…(続く
内容紹介:禅僧・枡野俊明監修、人間関係や仕事などに役立つ禅語60語を収録。手本を見ながら筆ペンで禅語を書くことで、禅のシンプルな考え方をじっくりと味わえ、心がスッキリ整う一冊。
生きるヒントになる禅の教え厳選60禅語。書き込み式。
もくじ情報:禅即行動―だらだらと先延ばしせずフットワーク軽く動き出す;脚下照顧―まずは自分の足元をよく見て靴を揃え心を整えることから;随処作主 立処皆真―いつも「主人公」でいればどんな場所も自分の居場所に;柔軟心―広い視野とやわらかな心で何事にもとらわれない;対機説法―相手の立場や状況に配慮した心に届く伝え方を考えてみる;時時勤払拭―心の中を汚さないよう常にきれいに清めておくこと;冷暖自知―すぐわかった気にならずまず自分で体験してみる;喫茶喫飯―スマホ片手の「ながら」では何事にも心から集中できない;汝被十二時使 老僧使得十二時―誰にでも平等な時間をどう主体的に使いこなすか;行解相応―理念と行動が一致しているか自ら動いて示していく〔ほか〕
著者プロフィール
枡野 俊明(マスノ シュンミョウ)
1953年生まれ。横浜市鶴見区にある曹洞宗徳雄山建功寺住職。庭園デザイナー。多摩美術大学環境デザイン学科教授。大学卒業後、曹洞宗大本山總持寺にて雲水として修行。ブリティッシュ・コロンビア大学特別教授などを経て、2001年より建功寺住職に。コーネル大学、トロント大学、ハーバード大学、北京大学など海外の大学で講演。禅芸術としての庭園デザイナーでもあり、これまでに芸術選奨文部大臣新人賞(1999年)、外務大臣表彰、都市緑化功労者国土交通大臣表彰(以上2003年)、カナダ政府より『Meritorious Service Medal』(カナダ総督褒章、2005年)、ド…(続く
枡野 俊明(マスノ シュンミョウ)
1953年生まれ。横浜市鶴見区にある曹洞宗徳雄山建功寺住職。庭園デザイナー。多摩美術大学環境デザイン学科教授。大学卒業後、曹洞宗大本山總持寺にて雲水として修行。ブリティッシュ・コロンビア大学特別教授などを経て、2001年より建功寺住職に。コーネル大学、トロント大学、ハーバード大学、北京大学など海外の大学で講演。禅芸術としての庭園デザイナーでもあり、これまでに芸術選奨文部大臣新人賞(1999年)、外務大臣表彰、都市緑化功労者国土交通大臣表彰(以上2003年)、カナダ政府より『Meritorious Service Medal』(カナダ総督褒章、2005年)、ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章(2006年)など多くの賞に輝き、2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出。著書多数