ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:原書房
出版年月:2022年4月
ISBN:978-4-562-07152-4
397P 22cm
アートからたどる悪魔学歴史大全
エド・サイモン/著 加藤輝美/訳 野村真依子/訳
組合員価格 税込 4,455
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:古代から現代にいたる「悪魔と地獄」の姿を、その時代に残された芸術作品をたどりながら案内。食器に描かれた啓発の地獄図から魔女のふるまいに至るまで、古今東西にわたって専門家が濃密に考証した記念碑的作品。
人類は悪魔を描き続けてきた。そして「悪魔とは何か」を探し続けてきた。有史以来描かれ続けてきた悪魔と人類との関係を300点あまりの絵画や映像とともにたどる話題の書!
もくじ情報:序章 悪魔の詩学的定義にむかって;第1章 我らは軍団なり―聖典と遺物にあらわれた悪魔 紀元前500年‐紀元800年ごろ;第2章 我らを悪より救いだしたまえ―中世の悪魔学 800年‐1500年ごろ;第3章 なんとここ…(続く
内容紹介:古代から現代にいたる「悪魔と地獄」の姿を、その時代に残された芸術作品をたどりながら案内。食器に描かれた啓発の地獄図から魔女のふるまいに至るまで、古今東西にわたって専門家が濃密に考証した記念碑的作品。
人類は悪魔を描き続けてきた。そして「悪魔とは何か」を探し続けてきた。有史以来描かれ続けてきた悪魔と人類との関係を300点あまりの絵画や映像とともにたどる話題の書!
もくじ情報:序章 悪魔の詩学的定義にむかって;第1章 我らは軍団なり―聖典と遺物にあらわれた悪魔 紀元前500年‐紀元800年ごろ;第2章 我らを悪より救いだしたまえ―中世の悪魔学 800年‐1500年ごろ;第3章 なんとここはまさに地獄―ルネサンス期と宗教改革期の悪魔学 1500年‐1650年ごろ;第4章 地獄にこそ君臨するべし―理性の時代の悪魔学 1650年‐1800年ごろ;第5章 史上最大の策略―19世紀の悪魔学 1800年‐1900年ごろ;第6章 汝の欲することを行え―現代の悪魔学 1900年‐2000年ごろ
著者プロフィール
サイモン,エド(サイモン,エド)
著述家。英語学博士。専門はルネサンス時代と宗教改革期の文学と宗教
サイモン,エド(サイモン,エド)
著述家。英語学博士。専門はルネサンス時代と宗教改革期の文学と宗教