ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:高文研
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-87498-798-8
189P 19cm
ニホンミツバチが日本の農業を救う 新装版
久志冨士男/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
いずれすべてのミツバチは、ニホンミツバチに変えなくてはならないのではないか。日本の自然を太古から作り、守り育ててきたこのハチは国の宝だ。ニホンミツバチ復活に人生を捧げた著者の遺言!
もくじ情報:序章 出会い;第1章 ニホンミツバチの不思議;第2章 ニホンミツバチの心;第3章 オオスズメバチとの関わり;第4章 ニホンミツバチ養蜂;第5章 島で絶滅していたニホンミツバチ;第6章 ニホンミツバチ復活プロジェクト;第7章 農薬被害
いずれすべてのミツバチは、ニホンミツバチに変えなくてはならないのではないか。日本の自然を太古から作り、守り育ててきたこのハチは国の宝だ。ニホンミツバチ復活に人生を捧げた著者の遺言!
もくじ情報:序章 出会い;第1章 ニホンミツバチの不思議;第2章 ニホンミツバチの心;第3章 オオスズメバチとの関わり;第4章 ニホンミツバチ養蜂;第5章 島で絶滅していたニホンミツバチ;第6章 ニホンミツバチ復活プロジェクト;第7章 農薬被害
著者プロフィール
久志 冨士男(ヒサシ フジオ)
1935年長崎県に生まれる。佐賀大学文理学部英語英文学科卒業。以来1996年定年退職まで、長崎県の高等学校で英語教師を勤める。日本民主主義文学会会員。作家。アジア養蜂研究協会会員。日本蜜蜂研究会会員。在職中からニホンミツバチを飼い始め、退職後はニホンミツバチの生態研究と普及に専念する。ニホンミツバチ養蜂用器具の特許、実用新案多数。『壱岐・五島ワバチ復活プロジェクト』主幹。戦後長崎県の離島で絶滅していたニホンミツバチを2007年と2008年にすべての島で復活させた。2013年1月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久志 冨士男(ヒサシ フジオ)
1935年長崎県に生まれる。佐賀大学文理学部英語英文学科卒業。以来1996年定年退職まで、長崎県の高等学校で英語教師を勤める。日本民主主義文学会会員。作家。アジア養蜂研究協会会員。日本蜜蜂研究会会員。在職中からニホンミツバチを飼い始め、退職後はニホンミツバチの生態研究と普及に専念する。ニホンミツバチ養蜂用器具の特許、実用新案多数。『壱岐・五島ワバチ復活プロジェクト』主幹。戦後長崎県の離島で絶滅していたニホンミツバチを2007年と2008年にすべての島で復活させた。2013年1月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)