ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 理学 > 地学 > 地質学
出版社名:化学同人
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-7598-2075-1
162P 21cm
元素のふるさと図鑑
西山孝/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:元素のふるさとである鉱山から元素を取りだし、素材として役立つまでの道のりを図や写真をもちいて紹介。同時に、鉱物から元素を取りだすまでのキーワードや、どんな元素が地球のどこにあるのか、元素の値段はどうやって決まるかなど、経済との関係についてもイラストで図解します。さらに、中・遠未来の潜在資源の一例として、海底資源開発についても触れる。
鉱石が金属になるまでの流れをたずねてみよう。金属ってどこからきたの?いま話題の資源経済学や地政学につながる!
もくじ情報:第1章 地球の成り立ちと鉱石(地球と金属元素―メタルはどこにあるか;どんなメタルが、どれくらい使われているか ほか);第2章 鉱石が…(続く
内容紹介:元素のふるさとである鉱山から元素を取りだし、素材として役立つまでの道のりを図や写真をもちいて紹介。同時に、鉱物から元素を取りだすまでのキーワードや、どんな元素が地球のどこにあるのか、元素の値段はどうやって決まるかなど、経済との関係についてもイラストで図解します。さらに、中・遠未来の潜在資源の一例として、海底資源開発についても触れる。
鉱石が金属になるまでの流れをたずねてみよう。金属ってどこからきたの?いま話題の資源経済学や地政学につながる!
もくじ情報:第1章 地球の成り立ちと鉱石(地球と金属元素―メタルはどこにあるか;どんなメタルが、どれくらい使われているか ほか);第2章 鉱石が素材になるまで(鉱石とは;採鉱から製錬までの流れ ほか);第3章 生活と産業をつくりだす元素―ベースメタルが素材になるまで(銅;鉄 ほか);第4章 ハイテクを支える元素―レアメタルが製品になるまで(リチウム;ベリリウム ほか);第5章 元素資源の未来―深海底での開発は進むか(探査の進歩と未探査地域の探索;埋蔵量を増やすには ほか)
著者プロフィール
西山 孝(ニシヤマ タカシ)
1939年京都府生まれ。1965年京都大学大学院資源工学専攻修士課程修了。京都大学名誉教授。工学博士。専門は資源経済学、資源地質学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西山 孝(ニシヤマ タカシ)
1939年京都府生まれ。1965年京都大学大学院資源工学専攻修士課程修了。京都大学名誉教授。工学博士。専門は資源経済学、資源地質学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)