ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本写真企画
出版年月:2022年9月
ISBN:978-4-86562-150-1
143P 24×26cm
琵琶湖の原風景と湖畔の人々 昭和、平成、令和撮り続けて58年〈1964-2022〉 マツシマススム写真集
マツシマススム/著
組合員価格 税込 4,455
(通常価格 税込 4,950円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:琵琶湖総合開発による近代化で利便性は増し、生活は向上した。その代償に湖岸の葦原は消え、そこに生息していた野鳥や魚や虫たちは激減した。開発により失われた自然や生活、開発前の打つ牛居琵琶湖が懐かしい。そこには大自然を相手に慎ましくもたくましい人々の営みがあった。
琵琶湖に魅せられ、撮り続けて58年。今、ここにかつての美しく懐かしい日本の原風景が甦る。
もくじ情報:第1章 琵琶湖原風景(冬 湖の光芒;早春;春;初夏;夏 ほか);第2章 湖畔の人々(昭和の記憶;昭和・平成の記憶 虹のある風景;昭和の終わった日 天皇崩御;平成の記憶 国際花と緑の博覧会;令和の記憶 望雁)
内容紹介:琵琶湖総合開発による近代化で利便性は増し、生活は向上した。その代償に湖岸の葦原は消え、そこに生息していた野鳥や魚や虫たちは激減した。開発により失われた自然や生活、開発前の打つ牛居琵琶湖が懐かしい。そこには大自然を相手に慎ましくもたくましい人々の営みがあった。
琵琶湖に魅せられ、撮り続けて58年。今、ここにかつての美しく懐かしい日本の原風景が甦る。
もくじ情報:第1章 琵琶湖原風景(冬 湖の光芒;早春;春;初夏;夏 ほか);第2章 湖畔の人々(昭和の記憶;昭和・平成の記憶 虹のある風景;昭和の終わった日 天皇崩御;平成の記憶 国際花と緑の博覧会;令和の記憶 望雁)