ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ポプラ社
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-591-17513-2
〔25P〕 28cm
くまの子ウーフのたからもの/ポプラ社の絵本 90
神沢利子/作 広瀬弦/絵
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:どんぐり ころりん すっとんとん もひとつ ころりん すっとんとんくまの子ウーフは、秋の山できょうもいいものをみつけました。ところが、ポケットにしまったはずの「たからもの」は、ぽとん ぽとんとポケットのあなからおちてしまい、ねずみのふくろのなかへ……。「ほかに いいもの みつけるさ」ウーフがまたあるいていると、こんどは赤くて小さくて、まるくてひらたい、きれいなものをみつけました。1968年に雑誌に発表された本作「ウーのたからもの」は、翌年に刊行された童話集「くまの子ウーフ」には収録されていない未刊行作品です。長く読み継がれてきたウーフの世界の原点ともいえる、みずみずしくおおらかなこの…(続く
内容紹介:どんぐり ころりん すっとんとん もひとつ ころりん すっとんとんくまの子ウーフは、秋の山できょうもいいものをみつけました。ところが、ポケットにしまったはずの「たからもの」は、ぽとん ぽとんとポケットのあなからおちてしまい、ねずみのふくろのなかへ……。「ほかに いいもの みつけるさ」ウーフがまたあるいていると、こんどは赤くて小さくて、まるくてひらたい、きれいなものをみつけました。1968年に雑誌に発表された本作「ウーのたからもの」は、翌年に刊行された童話集「くまの子ウーフ」には収録されていない未刊行作品です。長く読み継がれてきたウーフの世界の原点ともいえる、みずみずしくおおらかなこのお話を、広瀬弦の絵で絵本として刊行します。
どんぐりころりんすっとんとんもひとつころりんすっとんとん あきの山できょうもウーフはなにかをみつけました。世代をこえて愛され続けるロングセラー童話「くまの子ウーフ」の原点となるお話。
著者プロフィール
神沢 利子(カンザワ トシコ)
1924年、福岡県に生まれ、北海道、樺太(サハリン)で幼少期をすごす。文化学院文学部卒業。詩、童謡、絵本、童話、長編と、児童文学の第一線で幅広く活躍。一連の「くまの子ウーフ」の童話や絵本(ポプラ社)のほか、『ちびっこカムのぼうけん』(理論社)『うさぎのモコ』(新日本出版社)『ふらいぱんじいさん』(あかね書房)など、世代をこえて読み継がれている作品は数多い。日本児童文学者協会賞、小学館児童出版文化賞、日本童謡賞、路傍の石文学賞、巌谷小波文芸賞、モービル児童文化大賞など数多く受賞
神沢 利子(カンザワ トシコ)
1924年、福岡県に生まれ、北海道、樺太(サハリン)で幼少期をすごす。文化学院文学部卒業。詩、童謡、絵本、童話、長編と、児童文学の第一線で幅広く活躍。一連の「くまの子ウーフ」の童話や絵本(ポプラ社)のほか、『ちびっこカムのぼうけん』(理論社)『うさぎのモコ』(新日本出版社)『ふらいぱんじいさん』(あかね書房)など、世代をこえて読み継がれている作品は数多い。日本児童文学者協会賞、小学館児童出版文化賞、日本童謡賞、路傍の石文学賞、巌谷小波文芸賞、モービル児童文化大賞など数多く受賞