ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:築地書館
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-8067-1642-6
380P 20cm
旅する地球の生き物たち ヒト・動植物の移動史で読み解く遺伝・経済・多様性
ソニア・シャー/著 夏野徹也/訳
組合員価格 税込 3,168
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:2020年ライブラリー・ジャーナル誌BEST BOOK選出(サイエンス&テクノロジー部門)2020年パブリッシャーズ・ウィークリー誌ベスト・ノンフィクション選出 地球上の生物は、常に動いている!季節ごとに渡りを繰り返す鳥や昆虫、気候変動で生息地を変える動植物、そして災害や紛争で移動を繰り返す人類。 生物はどのように移動し、繁栄・衰退してきたのか。その移動は地球環境にどのような影響を与えてきたのか。彼らの移動は妨げるべきものなのか。地球規模の生物の移動の過去と未来を、気鋭の科学ジャーナリストが、生物学から分類学、社会科学的視点もふまえた広い視野で解き明かす。 ――――― [原著書評より…(続く
内容紹介:2020年ライブラリー・ジャーナル誌BEST BOOK選出(サイエンス&テクノロジー部門)2020年パブリッシャーズ・ウィークリー誌ベスト・ノンフィクション選出 地球上の生物は、常に動いている!季節ごとに渡りを繰り返す鳥や昆虫、気候変動で生息地を変える動植物、そして災害や紛争で移動を繰り返す人類。 生物はどのように移動し、繁栄・衰退してきたのか。その移動は地球環境にどのような影響を与えてきたのか。彼らの移動は妨げるべきものなのか。地球規模の生物の移動の過去と未来を、気鋭の科学ジャーナリストが、生物学から分類学、社会科学的視点もふまえた広い視野で解き明かす。 ――――― [原著書評より抜粋] 絶えず移動している私たち人間を素晴らしく独創的に活写。――ナオミ・クライン(ジャーナリストで作家。『ショック・ドクトリン』の著者) 移民・移入・侵入種に関する誤った物語を暴き、ヒトの遺伝子には移動しようという他の生き物と共通の衝動が書き込まれているとするすばらしい研究。……対象をあくまでも追跡する推理小説であり報道記事であるこの作品は、著者シャーを世界の果てまで、また歴史の彼方まで連れ出す。……話を巡らせながら、ヒトがなぜあちこちへ動き回るのかを語るこの本は……数ヶ月後の予言も、数年後の予言も等しく的中させそうだ。なぜなら、本書は何が人類を移動させるのか、そして、こうした大量移動はより多数が定住しているコミュニティや国家に利益をもたらすのか、という二つの疑問を発しており、これらの疑問は私たちの地政学的活動をすでに具体化しつつあるのだから。――ガーディアン紙 思慮深く示唆に富む移動擁護論。――サイエンス誌 読者を夢中にさせる本書は、ヒトだろうとヒト以外だろうと今日の移動は地球規模の危機を表すのだという概念に逆らい、歴史や取材や広範な科学研究をよりどころとして、移動は「普通に続いている現実」であることを示している。――ニューヨーカー誌 反移民政治家たちが不必要で残酷な防壁を造るためにデータをゆがめ、また誤用している、そしてまた、私たちが社会的、政治的、生態学的に大幅に変化した世界に直面するのは避けようがないに違いない、そうシャーが主張するのはもっともだ。その結果変化したコミュニティは単に変わるだけでなく、多くの場合温暖化する世界によりよく適応して繁栄することだろう。――ネイチャー誌
ヒトを含めた哺乳類、鳥類、昆虫、植物…。生物はどのように移動し、繁栄・衰退してきたのか。その移動は地球環境にどのような影響を与えてきたのか。彼らの移動は妨げるべきものなのか。地球規模の生物の移動の過去と未来を、気鋭の科学ジャーナリストが、生物学から分類学、社会科学的視点を用いて解き明かす。
もくじ情報:第1章 新天地へ向かう生物たち;第2章 あおられた難民パニック;第3章 生殖器官に基づくリンネの分類;第4章 異種交雑は命取り;第5章 自然界の個体数調整;第6章 人口増加を抑制せよ;第7章 移動する人―ホモ・ミグラティオ;第8章 野蛮な外来者?;第9章 移動を引き起こすものと移動が引き起こすもの;第10章 壁
著者プロフィール
シャー,ソニア(シャー,ソニア)
気鋭の科学ジャーナリストで、多くの優れた書を著しているほか、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『ウォールストリート・ジャーナル』紙など一流紙に寄稿し、また大学やテレビでの講演活動も積極的に行っている。TEDでの講演「Three Reasons We Still Haven’t Gotten Rid of Malaria」は世界中で100万人以上が視聴している。おもな著書に『「石油の呪縛」と人類』(原書房)、『人類五〇万年の闘い―マラリア全史』(太田出版)、『感染源―防御不能のパンデミックを追う』(集英社)などがあり、数々の賞を受賞している。メリーランド州ボルティモ…(続く
シャー,ソニア(シャー,ソニア)
気鋭の科学ジャーナリストで、多くの優れた書を著しているほか、『ニューヨーク・タイムズ』紙、『ウォールストリート・ジャーナル』紙など一流紙に寄稿し、また大学やテレビでの講演活動も積極的に行っている。TEDでの講演「Three Reasons We Still Haven’t Gotten Rid of Malaria」は世界中で100万人以上が視聴している。おもな著書に『「石油の呪縛」と人類』(原書房)、『人類五〇万年の闘い―マラリア全史』(太田出版)、『感染源―防御不能のパンデミックを追う』(集英社)などがあり、数々の賞を受賞している。メリーランド州ボルティモア在住