ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:並木書房
出版年月:2022年11月
ISBN:978-4-89063-427-9
406P 21cm
ウクライナ戦争と激変する国際秩序
森本敏/編著 秋田浩之/編著 小泉悠/執筆 高橋杉雄/執筆 倉井高志/執筆 小谷哲男/執筆 長島純/執筆 水無月嘉人/執筆 小山堅/執筆 佐藤丙午/執筆 小原凡司/執筆
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ロシアのウクライナ侵略によって、第2次世界大戦後、世界は最も危険な状況に陥っている。いまウクライナで起きていることは、すでに世界中に大きな影響を与えており、日本にとっても他人事ではない。本書は侵略戦争の行方はもちろん、それが世界全体にもたらす衝撃について、米国とNATO、安全保障、経済制裁、エネルギー情勢、食料問題、国際犯罪、核問題、そして日本と中国、台湾有事に至るまでさまざまな角度から解説。重大な岐路に立つ世界情勢に日本はどう向き合い、どう対応していくか。各分野を代表するスペシャリスト11人が徹底分析する!
ロシアのウクライナ侵略によって、第二次世界大戦後、世界は最も危険な状況に陥…(続く
内容紹介:ロシアのウクライナ侵略によって、第2次世界大戦後、世界は最も危険な状況に陥っている。いまウクライナで起きていることは、すでに世界中に大きな影響を与えており、日本にとっても他人事ではない。本書は侵略戦争の行方はもちろん、それが世界全体にもたらす衝撃について、米国とNATO、安全保障、経済制裁、エネルギー情勢、食料問題、国際犯罪、核問題、そして日本と中国、台湾有事に至るまでさまざまな角度から解説。重大な岐路に立つ世界情勢に日本はどう向き合い、どう対応していくか。各分野を代表するスペシャリスト11人が徹底分析する!
ロシアのウクライナ侵略によって、第二次世界大戦後、世界は最も危険な状況に陥っている。いまウクライナで起きていることは、すでに世界中に大きな影響を与えており、日本にとっても他人事ではない。本書は侵略戦争の行方はもちろん、それが世界全体にもたらす衝撃について、米国とNATO、安全保障、経済制裁、エネルギー情勢、食料問題、国際犯罪、核問題、そして日本と中国、台湾有事に至るまでさまざまな角度から解説。重大な岐路に立つ世界情勢に日本はどう向き合い、どう対応していくか。各分野を代表するスペシャリスト11人が徹底分析する!
もくじ情報:第1章 概観―ロシアによるウクライナ侵略がもたらす影響;第2章 プーチン大統領の戦略―それでもロシアは軍事大国であり続ける;第3章 戦局の展開と戦場における「相互作用」;第4章 ウクライナの戦争指導―頑強なる抵抗を支えたもの;第5章 バイデン政権とウクライナ侵略―米国が直面するジレンマ;第6章 NATOはロシアの侵攻にどう対応したか;第7章 ウクライナ戦争に伴う経済制裁;第8章 ウクライナ危機で激変する国際エネルギー情勢;第9章 日本、中ロとの2正面対立の時代に―ウクライナ侵略で激変する構図;第10章 ウクライナ戦争と核問題;第11章 ウクライナ戦争と中ロ関係、中台関係;座談会 「ロシアのウクライナ軍事侵略と国際秩序」
著者プロフィール
森本 敏(モリモト サトシ)
防衛大学校卒業後、防衛省を経て1979年外務省入省。在米日本国大使館一等書記官、情報調査局安全保障政策室長など安全保障の実務を担当。初代防衛大臣補佐官、第11代防衛大臣(民間人初)、防衛大臣政策参与を歴任。2000年より拓殖大学に所属し、同大学の総長を経て、同大学顧問・同大学名誉教授
森本 敏(モリモト サトシ)
防衛大学校卒業後、防衛省を経て1979年外務省入省。在米日本国大使館一等書記官、情報調査局安全保障政策室長など安全保障の実務を担当。初代防衛大臣補佐官、第11代防衛大臣(民間人初)、防衛大臣政策参与を歴任。2000年より拓殖大学に所属し、同大学の総長を経て、同大学顧問・同大学名誉教授