ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:翔泳社
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-7981-7813-4
239P 21cm
トップセールスだけに頼らない組織を作る実践セールス・イネーブルメント データを活用した必勝パターンの設計から、育成施策・ナレッジ活用、効果検証まで
山下貴宏/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:営業組織強化・育成の仕組み・新商材や新たなアプローチへの教育が追い付いていない・一部のトップセールスの売上に頼っている・営業のスキルにバラつきのある・営業部を育てる専門チームを立ち上げたい・営業の育成指標を作りたい「セールス・イネーブルメント」に取り組んでいます。セールス・イネーブルメントと営業部や人事部との役割の違いから、育成チームの立ち上げや、効果的な育成プログラムの構築方法、育成効果の測定方法などを掲載。営業成果に結びつく育成をおこない、一部のトップセールスに依存しない営業組織を作り上げましょう。第1章 セールス・イネーブルメントが注?される理由第2章 セールス・イネーブルメン…(続く
内容紹介:営業組織強化・育成の仕組み・新商材や新たなアプローチへの教育が追い付いていない・一部のトップセールスの売上に頼っている・営業のスキルにバラつきのある・営業部を育てる専門チームを立ち上げたい・営業の育成指標を作りたい「セールス・イネーブルメント」に取り組んでいます。セールス・イネーブルメントと営業部や人事部との役割の違いから、育成チームの立ち上げや、効果的な育成プログラムの構築方法、育成効果の測定方法などを掲載。営業成果に結びつく育成をおこない、一部のトップセールスに依存しない営業組織を作り上げましょう。第1章 セールス・イネーブルメントが注?される理由第2章 セールス・イネーブルメントの業務と役割第3章 イネーブルメント施策の構築と実践第4章 イネーブルメントチームの立ち上げ第5章 イネーブルメント?材の確保と育成?法Case Study セールス・イネーブルメントの成功事例-昨対125%の成長を実現した営業組織変革プロジェクト CCCMKホールディングス株式会社-事業拡大に合わせて進化し続けるイネーブルメントプログラム 株式会社セールスフォース・ジャパン-営業スタイルの変革を実現した「創注イネーブルメントプログラム」 凸版印刷株式会社-中途社員をわずか2か月で即戦力化したプログラム 株式会社ユーザベース
成功を収めている各社の取り組みについてインタビューを掲載!すべての営業が成果を出すための仕組み。
もくじ情報:第1章 セールス・イネーブルメントが注目される理由;第2章 セールス・イネーブルメントの業務と役割;第3章 イネーブルメント施策の構築と実践;第4章 イネーブルメントチームの立ち上げ;第5章 イネーブルメント人材の確保と育成方法;Case Study セールス・イネーブルメントの成功事例
著者プロフィール
山下 貴宏(ヤマシタ タカヒロ)
株式会社R‐Square & Company代表取締役社長/共同創業者。大学卒業後、日本ヒューレット・パッカードに入社し法人営業を担当。その後、船井総合研究所を経て、外資系人事コンサルティングファームであるマーサージャパンで人事制度設計、組織人材開発のコンサルティングに従事。その後、セールスフォース・ドットコム入社。セールス・イネーブルメント本部長として、日本および韓国の営業部門全体の人材開発施策、グローバルトレーニングプログラムなどの企画・実行を統括。2019年に同社を退社し、セールス・イネーブルメントに特化したスタートアップ、R‐Square & Comp…(続く
山下 貴宏(ヤマシタ タカヒロ)
株式会社R‐Square & Company代表取締役社長/共同創業者。大学卒業後、日本ヒューレット・パッカードに入社し法人営業を担当。その後、船井総合研究所を経て、外資系人事コンサルティングファームであるマーサージャパンで人事制度設計、組織人材開発のコンサルティングに従事。その後、セールスフォース・ドットコム入社。セールス・イネーブルメント本部長として、日本および韓国の営業部門全体の人材開発施策、グローバルトレーニングプログラムなどの企画・実行を統括。2019年に同社を退社し、セールス・イネーブルメントに特化したスタートアップ、R‐Square & Companyを起業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)