ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:フィルムアート社
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-8459-2035-8
299P 20cm
崇高のリミナリティ
星野太/著
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
崇高な(sublime)ものから閾的な(subliminal)ものへ、そして境界的な(liminal)ものへ。現代思想、美術、文学、批評理論…「崇高」という美学の一大テーマを日常に開き、現代美学のエッセンスをつかむための思索と対話。池田剛介、岡本源太、塩津青夏、佐藤雄一、松浦寿輝との5つの対談、崇高をめぐる50冊のブックガイドを所収。
もくじ情報:序論 崇高のリミナリティ(崇高―美学とその境界;自然における崇高;言葉における崇高 ほか);崇高をめぐる5つの対話(対談1 池田剛介×星野太 それでもなお、レトリックを;対談2 岡本源太×星野太 ロゴスとアイステーシス―美と崇高の系譜学;対談3 塩津…(続く
崇高な(sublime)ものから閾的な(subliminal)ものへ、そして境界的な(liminal)ものへ。現代思想、美術、文学、批評理論…「崇高」という美学の一大テーマを日常に開き、現代美学のエッセンスをつかむための思索と対話。池田剛介、岡本源太、塩津青夏、佐藤雄一、松浦寿輝との5つの対談、崇高をめぐる50冊のブックガイドを所収。
もくじ情報:序論 崇高のリミナリティ(崇高―美学とその境界;自然における崇高;言葉における崇高 ほか);崇高をめぐる5つの対話(対談1 池田剛介×星野太 それでもなお、レトリックを;対談2 岡本源太×星野太 ロゴスとアイステーシス―美と崇高の系譜学;対談3 塩津青夏×星野太 美学的崇高vs.修辞学的崇高?―崇高における像と言語 ほか);崇高をめぐる50のブックガイド(古典;美術;研究書 ほか)
著者プロフィール
星野 太(ホシノ フトシ)
1983年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専攻は美学、表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 太(ホシノ フトシ)
1983年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専攻は美学、表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)