ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ブイツーソリュ
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-434-30806-2
北米先住民ブラックフットの歴史
澤田俊明 著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
北アメリカの先住民ブラックフットは、イギリス人、アメリカ人が到来し、バッファローが激減していった困難な時代をどのように生き抜いたのか。ブラックフットの指導者クロウフットとは、どのような人物だったのか。
もくじ情報:第1章 18世紀後半から19世紀前半のブラックフット(19世紀初期におけるブラックフットの生活;イギリスの毛皮交易者との関係 ほか);第2章 19世紀後半のブラックフット(1850年代のブラックフット;1860年代のブラックフット ほか);第3章 クロウフットの生涯(クロウフットの幼少期;クロウフットの活躍 ほか);第4章 1994年のアメリカの旅(クロウフェア;サウスダコタ ほか)…(続く
北アメリカの先住民ブラックフットは、イギリス人、アメリカ人が到来し、バッファローが激減していった困難な時代をどのように生き抜いたのか。ブラックフットの指導者クロウフットとは、どのような人物だったのか。
もくじ情報:第1章 18世紀後半から19世紀前半のブラックフット(19世紀初期におけるブラックフットの生活;イギリスの毛皮交易者との関係 ほか);第2章 19世紀後半のブラックフット(1850年代のブラックフット;1860年代のブラックフット ほか);第3章 クロウフットの生涯(クロウフットの幼少期;クロウフットの活躍 ほか);第4章 1994年のアメリカの旅(クロウフェア;サウスダコタ ほか);第5章 旅で感銘をうけたところ
著者プロフィール
澤田 俊明(サワダ トシアキ)
1952年鳥取県米子市生まれ。京都外国語大学勤務(1991年から2016年)を経て、現在は同志社大学嘱託講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
澤田 俊明(サワダ トシアキ)
1952年鳥取県米子市生まれ。京都外国語大学勤務(1991年から2016年)を経て、現在は同志社大学嘱託講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)