ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:花伝社
出版年月:2023年1月
ISBN:978-4-7634-2046-6
284P 19cm
多文化都市ニューヨークを生きる
神舘美会子/著 リョウ和田/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ぼくは日本人、ときどきプエルトリカンで……NY・ラテンアメリカコミュニティで過ごした50年 いまや白人が半数以下となり、ヒスパニック・ラテン系、アフリカ系黒人からアジア人まで多様な人種でかたちづくられた多文化都市、ニューヨーク。プエルトリコ人と恋に落ちた一人の日本人青年は、気がつけばニューヨーク・ラテンアメリカコミュニティの住人に。波乱万丈の結婚生活と子育て、そして”愉快な異邦の隣人”たちとの日々と、その裏側にある麻薬・銃・テロ・人種差別のアメリカ社会を描く。 異色のNY生活記!
ぼくは日本人、ときどきプエルトリカンで…NY・ラテンアメリカコミュニティで過ごした50年。いまや白人が半…(続く
内容紹介:ぼくは日本人、ときどきプエルトリカンで……NY・ラテンアメリカコミュニティで過ごした50年 いまや白人が半数以下となり、ヒスパニック・ラテン系、アフリカ系黒人からアジア人まで多様な人種でかたちづくられた多文化都市、ニューヨーク。プエルトリコ人と恋に落ちた一人の日本人青年は、気がつけばニューヨーク・ラテンアメリカコミュニティの住人に。波乱万丈の結婚生活と子育て、そして”愉快な異邦の隣人”たちとの日々と、その裏側にある麻薬・銃・テロ・人種差別のアメリカ社会を描く。 異色のNY生活記!
ぼくは日本人、ときどきプエルトリカンで…NY・ラテンアメリカコミュニティで過ごした50年。いまや白人が半数以下となり、ヒスパニック・ラテン系、アフリカ系黒人からアジア人まで多様な人種でかたちづくられた多文化都市、ニューヨーク。プエルトリコ人と恋に落ちた一人の日本人青年は、気がつけばニューヨーク・ラテンアメリカコミュニティの住人に。波乱万丈の結婚生活と子育て、そして“愉快な異邦の隣人”たちとの日々と、その裏側にある麻薬・銃・テロ・人種差別のアメリカ社会を描く。異色のNY生活記!
もくじ情報:プロローグ;第1章 プエルトリコの空はいつも青い;第2章 貧困と麻薬;第3章 ジャクソンハイツの長屋;第4章 異文化の中で奮闘する;第5章 二〇二〇年三月
著者プロフィール
神舘 美会子(ミタチ ミエコ)
東京生まれ。武蔵野美術大学、油絵科卒。女流画家協会展で受賞後、1971年ニューヨークへ移住。複数の版画グループ展参加、受賞。1981年、ユーゴスラビア国際版画ビエンナーレ入選。銀座絵画館個展。NYU Small Works展。1987年、日本人の国際結婚で生まれた子供達のための放課後日本語学校を、アメリカの教育機関の協力でニューヨーク市に創立。2008年、創元社より、栗州美会子のペンネームで『Odyssey 遙かなる憧憬』を出版。2012年より彫刻、ドローイングの制作を始め、複数のアートグループのディレクターを務めながら多数の展覧会に参加
神舘 美会子(ミタチ ミエコ)
東京生まれ。武蔵野美術大学、油絵科卒。女流画家協会展で受賞後、1971年ニューヨークへ移住。複数の版画グループ展参加、受賞。1981年、ユーゴスラビア国際版画ビエンナーレ入選。銀座絵画館個展。NYU Small Works展。1987年、日本人の国際結婚で生まれた子供達のための放課後日本語学校を、アメリカの教育機関の協力でニューヨーク市に創立。2008年、創元社より、栗州美会子のペンネームで『Odyssey 遙かなる憧憬』を出版。2012年より彫刻、ドローイングの制作を始め、複数のアートグループのディレクターを務めながら多数の展覧会に参加