ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東信堂
出版年月:2022年12月
ISBN:978-4-7989-1823-5
185P 21cm
大学史研究 第31号(2022年12月)
『大学史研究』編集委員会/編集
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:特集:シンポジウム 大学と戦争(企画趣旨―再考「大学」とは何なのか;戦時下大学の思想統制と動員;戦前期における帝国間の文化交流―日米学生会議と日比学生会議を題材に ほか);論文(第二帝政期トゥルーズにおける高等教育機関の「孤立」―中央集権的制度下での大学像に着目して;東京帝国大学経済学部における「研究室」の構造―独立期に果たした役割と機能の形成過程;「開かれた大学」の源流―明治40年代、京都医科大学の挑戦);研究ノート(複線型教育制度のもとでの大学のユニバーサル化―ドイツを事例として;戦後期における東京大学の学園祭)
もくじ情報:特集:シンポジウム 大学と戦争(企画趣旨―再考「大学」とは何なのか;戦時下大学の思想統制と動員;戦前期における帝国間の文化交流―日米学生会議と日比学生会議を題材に ほか);論文(第二帝政期トゥルーズにおける高等教育機関の「孤立」―中央集権的制度下での大学像に着目して;東京帝国大学経済学部における「研究室」の構造―独立期に果たした役割と機能の形成過程;「開かれた大学」の源流―明治40年代、京都医科大学の挑戦);研究ノート(複線型教育制度のもとでの大学のユニバーサル化―ドイツを事例として;戦後期における東京大学の学園祭)