ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ジアース教育新社
出版年月:2023年2月
ISBN:978-4-86371-648-3
169P 26cm
知的障害のある子どものための国語、算数・数学「ラーニングマップ」から学びを創り出そう Part2/授業づくり&教材開発編
山元薫/編著 笹原雄介/編著/静岡県立伊豆の国特別支援学校/著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 「ラーニングマップ」の特徴と活用(「ラーニングマップ」開発について;各段階と知的障害者の国語科、算数・数学科の学習内容、発達課題を整理 ほか);第2章 「ラーニングマップ」から授業を創り出そう(知的障害教育における授業づくりプロセス;授業づくりでのポイント);第3章 学校現場での「ラーニングマップ」の活用(静岡県立伊豆の国特別支援学校が目指す授業づくりと「ラーニングマップ」の活用;学校全体での「ラーニングマップ」の活用方法 ほか);第4章 「ラーニングマップ」を活用した授業づくりと教材開発(国語科;算数・数学科)
もくじ情報:第1章 「ラーニングマップ」の特徴と活用(「ラーニングマップ」開発について;各段階と知的障害者の国語科、算数・数学科の学習内容、発達課題を整理 ほか);第2章 「ラーニングマップ」から授業を創り出そう(知的障害教育における授業づくりプロセス;授業づくりでのポイント);第3章 学校現場での「ラーニングマップ」の活用(静岡県立伊豆の国特別支援学校が目指す授業づくりと「ラーニングマップ」の活用;学校全体での「ラーニングマップ」の活用方法 ほか);第4章 「ラーニングマップ」を活用した授業づくりと教材開発(国語科;算数・数学科)
著者プロフィール
山元 薫(ヤマモト カオル)
静岡県立御殿場特別支援学校等、静岡県内特別支援学校にて勤務の後、静岡県総合教育センター総合支援課特別支援班指導主事に就任。その後、静岡大学教育学部特別支援教育専攻講師を経て、静岡大学教育学部特別支援教育専攻准教授
山元 薫(ヤマモト カオル)
静岡県立御殿場特別支援学校等、静岡県内特別支援学校にて勤務の後、静岡県総合教育センター総合支援課特別支援班指導主事に就任。その後、静岡大学教育学部特別支援教育専攻講師を経て、静岡大学教育学部特別支援教育専攻准教授