ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:開拓社
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-7589-2382-8
386P 21cm
言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題
遊佐典昭/編 小泉政利/編 野村忠央/編 増冨和浩/編
組合員価格 税込 4,554
(通常価格 税込 5,060円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は多様化した現在の言語学界の状況を踏まえ、言語理論、言語獲得理論から厳選したキーターム解説と名著解題を企図した書である。執筆者は2023年3月を以って宮城学院女子大学英文学科を退職される遊佐典昭教授及び厚誼のある46名。取り上げられている項目はどれも必須のものであり、読者には「簡にして要を得た」キータームや名著解題を読了することによって、現在の言語理論、言語獲得理論の眺望が容易に理解できるはずである。
もくじ情報:第1部 キーターム(アラインメント(言語類型論);アラインメント(歴史言語学);韻律構造の獲得;受身文の獲得;音韻素性 ほか);第2部 名著解題(Abney,Steven P.(…(続く
本書は多様化した現在の言語学界の状況を踏まえ、言語理論、言語獲得理論から厳選したキーターム解説と名著解題を企図した書である。執筆者は2023年3月を以って宮城学院女子大学英文学科を退職される遊佐典昭教授及び厚誼のある46名。取り上げられている項目はどれも必須のものであり、読者には「簡にして要を得た」キータームや名著解題を読了することによって、現在の言語理論、言語獲得理論の眺望が容易に理解できるはずである。
もくじ情報:第1部 キーターム(アラインメント(言語類型論);アラインメント(歴史言語学);韻律構造の獲得;受身文の獲得;音韻素性 ほか);第2部 名著解題(Abney,Steven P.(1987)The English Noun Phrase in Its Sentential Aspect,Doctoral dissertation,MIT;Baker,Mark C.(2010)“Formal Generative Typology,”The Oxford Handbook of Linguistic Analysis,Oxford University Press;Baker,Mark C.(2015)Case:Its Principles and Its Parameters,Cambridge University Press;Berwick,Robert C.and Noam Chomsky(2016)Why Only Us:Language and Evolution,MIT Press;Boeckx,Cedric,Nobert Hornstein and Jairo Nunes(2010)Control as Movement,Cambridge University Press ほか)
著者プロフィール
遊佐 典昭(ユサ ノリアキ)
宮城学院女子大学文芸学部英文学科教授
遊佐 典昭(ユサ ノリアキ)
宮城学院女子大学文芸学部英文学科教授