|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
明橋 大二(アケハシ ダイジ)
心療内科医。専門は精神病理学、児童思春期精神医療。昭和34年、大阪府生まれ。京都大学医学部を卒業し、現在、真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長、富山県虐待防止アドバイザー、富山県いじめ問題対策連絡会議委員、富山県南礪市政策参与として、子どもの問題に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 明橋 大二(アケハシ ダイジ)
心療内科医。専門は精神病理学、児童思春期精神医療。昭和34年、大阪府生まれ。京都大学医学部を卒業し、現在、真生会富山病院心療内科部長。児童相談所嘱託医、NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長、富山県虐待防止アドバイザー、富山県いじめ問題対策連絡会議委員、富山県南礪市政策参与として、子どもの問題に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:Q 三十歳を過ぎた息子と、どうすれば親子関係を取り戻せるでしょうか;Q 夫の母親との関係に悩んでいます;Q 家にいる時間が多くなった夫の干渉が気になります;Q 定年後の夫婦生活を、うまくやっていくには?;Q 孫が、母親に叱られすぎています;Q 二人の孫の世話に追われています。自分の体がつらく、いつまで続けられるか心配です。;Q 孫がゲームばかりで、ロクに返事もしません;Q 「人と関わると、とても疲れる」「できれば在宅勤務がいい」と言う三十代の娘が心配です;Q いつまでも結婚しない息子に、イライラしてしまう;Q ひきこも…(続く)
もくじ情報:Q 三十歳を過ぎた息子と、どうすれば親子関係を取り戻せるでしょうか;Q 夫の母親との関係に悩んでいます;Q 家にいる時間が多くなった夫の干渉が気になります;Q 定年後の夫婦生活を、うまくやっていくには?;Q 孫が、母親に叱られすぎています;Q 二人の孫の世話に追われています。自分の体がつらく、いつまで続けられるか心配です。;Q 孫がゲームばかりで、ロクに返事もしません;Q 「人と関わると、とても疲れる」「できれば在宅勤務がいい」と言う三十代の娘が心配です;Q いつまでも結婚しない息子に、イライラしてしまう;Q ひきこもりの弟に、どう接すれば、社会に復帰できるようになりますか〔ほか〕