ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:講談社
出版年月:2023年4月
ISBN:978-4-06-531133-2
287P 19cm
〈絶望〉の生態学 軟弱なサルはいかにして最悪の「死神」になったか
山田俊弘/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現在、野生生物たちは大きな危機―地球史上6度目の大量絶滅―に直面している。さまざまな人間活動(土地改変、乱獲、外来種問題、気候変動など)が、彼らを追い詰めている。生態学者がその事実を明らかにしてきた。しかし、絶望してしまうのは、まだ早い。絶望的事実を直視することが、希望の種をまくことにつながる。生物多様性の危機を把握し、生物多様性の保全を進めるために、生態学が、そして本書が間違いなく役に立つ。
もくじ情報:序章 環境問題の元凶は人口増加か?;第1章 環境問題の構造―“共有地の悲劇”は回避できない!?;第2章 4000倍vs.6分の1―生物多様性の不都合な真実;第3章 4つの禍い―巨大隕石を凌駕…(続く
現在、野生生物たちは大きな危機―地球史上6度目の大量絶滅―に直面している。さまざまな人間活動(土地改変、乱獲、外来種問題、気候変動など)が、彼らを追い詰めている。生態学者がその事実を明らかにしてきた。しかし、絶望してしまうのは、まだ早い。絶望的事実を直視することが、希望の種をまくことにつながる。生物多様性の危機を把握し、生物多様性の保全を進めるために、生態学が、そして本書が間違いなく役に立つ。
もくじ情報:序章 環境問題の元凶は人口増加か?;第1章 環境問題の構造―“共有地の悲劇”は回避できない!?;第2章 4000倍vs.6分の1―生物多様性の不都合な真実;第3章 4つの禍い―巨大隕石を凌駕する人間活動の中身とは?;第4章 マンモスが絶滅した理由―どんな種が人間活動の影響を受けやすいのか?;第5章 メスだけになったキタシロサイ―個体数の少ない集団は絶滅しやすいのか?;第6章 ラッコが消えれば海も死ぬ―生物多様性が減少すると生態系はどうなるのか?;終章 絶望するしかないのか?
著者プロフィール
山田 俊弘(ヤマダ トシヒロ)
1969年生まれ。1996年、大阪市立大学大学院生物科学研究科博士課程修了。博士(理学)。広島大学大学院統合生命科学研究科教授。幼い頃からの生き物好きが高じて、研究の道へ。多様な生き物たちの生態を調べるため、熱帯林を訪れること多数。現在の研究テーマは、生物多様性、熱帯林保護。1999年日本熱帯生態学会吉良賞、2015年日本生態学会大島賞、2019年広島大学教育賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 俊弘(ヤマダ トシヒロ)
1969年生まれ。1996年、大阪市立大学大学院生物科学研究科博士課程修了。博士(理学)。広島大学大学院統合生命科学研究科教授。幼い頃からの生き物好きが高じて、研究の道へ。多様な生き物たちの生態を調べるため、熱帯林を訪れること多数。現在の研究テーマは、生物多様性、熱帯林保護。1999年日本熱帯生態学会吉良賞、2015年日本生態学会大島賞、2019年広島大学教育賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)