ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2023年5月
ISBN:978-4-588-68611-5
170P 21cm
まなぶことの歩みと成り立ち 公教育の原理的探究
遠藤野ゆり/著 筒井美紀/著
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
社会を創る人間を創る。そのためにあるはずの公教育。だが、学習権の十全な保障からほど遠い子どもと若者が大勢いる。歴史をひもとき、このギャップを凝視しよう。
もくじ情報:序章 「教育の原理的探究」とはなにか;第1章 古代から近代までの変化と公教育の不在;第2章 近代後期から現代への流れと公教育の成立;第3章 近代化以前の日本の教育;第4章 日本の近代教育システムの誕生とその歩み;第5章 現代の公教育が抱える課題と展望;終章 教育の原理的探究の苦悩と喜び
社会を創る人間を創る。そのためにあるはずの公教育。だが、学習権の十全な保障からほど遠い子どもと若者が大勢いる。歴史をひもとき、このギャップを凝視しよう。
もくじ情報:序章 「教育の原理的探究」とはなにか;第1章 古代から近代までの変化と公教育の不在;第2章 近代後期から現代への流れと公教育の成立;第3章 近代化以前の日本の教育;第4章 日本の近代教育システムの誕生とその歩み;第5章 現代の公教育が抱える課題と展望;終章 教育の原理的探究の苦悩と喜び