ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:Clover出版
出版年月:2023年5月
ISBN:978-4-86734-149-0
291P 19cm
マインドフルネスの教科書 この1冊ですべてがわかる!/スピリチュアルの教科書シリーズ
藤井英雄/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
マインドフルネスとは何でしょう?マインドフルネスとは「今、ここ」の現実に、リアルタイムかつ客観的に気付いていることです。イライラしたら、「自分はイライラしている(していた)」と認め、客観視すること。すると、一歩引いた視点から、少し冷静になって現実を観ることができるようになります。その結果、「今、ここ」で不要なイライラや、ネガティブ思考を手放すことができるのです。
もくじ情報:第1部 マインドフルネスのしくみのすべて(マインドフルネスとは何か?;マインドフルネスの効用;マインドフルネスの欠点とその欠点を克服するエクササイズ;マインドフルネスの鍛え方;潜在意識と自己肯定感;マインドフルネスによる癒…(続く
マインドフルネスとは何でしょう?マインドフルネスとは「今、ここ」の現実に、リアルタイムかつ客観的に気付いていることです。イライラしたら、「自分はイライラしている(していた)」と認め、客観視すること。すると、一歩引いた視点から、少し冷静になって現実を観ることができるようになります。その結果、「今、ここ」で不要なイライラや、ネガティブ思考を手放すことができるのです。
もくじ情報:第1部 マインドフルネスのしくみのすべて(マインドフルネスとは何か?;マインドフルネスの効用;マインドフルネスの欠点とその欠点を克服するエクササイズ;マインドフルネスの鍛え方;潜在意識と自己肯定感;マインドフルネスによる癒し;マインドフルネスと身体);第2部 マインドフルネスの実践のすべて(慈悲の瞑想;A:意図的にマインドフルネスになるエクササイズ;B:偶然のマインドフルネス体験を活かすエクササイズ;マインドフルな自己肯定感強化法;マインドフルネスであるがままの自分に気付く);第3部 マインドフルネス体験;第4部 マインドフルネスQ&A(マインドフルネスの効果)
著者プロフィール
藤井 英雄(フジイ ヒデオ)
「心のトリセツ研究所」代表。精神科医・医学博士。マインドフルネス実践家・日本キネシオロジー学院顧問。心理学・東洋医学の豊富な知識に加えて、40年の瞑想歴、20年以上のマインドフルネスの実践、そしてネガティブ思考を克服した自らの経験をもとにマインドフルネスの指導を開始し、ブログやフェイスブック、セミナー、出版を通じて積極的に情報発信をしている。伝統的なマインドフルネス瞑想をもとに、日常生活のなかで手軽にマインドフルネスを習得できる画期的なプログラム「3秒でポジティブになる!心のトリセツ流・マインドフルネス入門」を開発する。そのほか、マインドフルネスとアサーション、傾…(続く
藤井 英雄(フジイ ヒデオ)
「心のトリセツ研究所」代表。精神科医・医学博士。マインドフルネス実践家・日本キネシオロジー学院顧問。心理学・東洋医学の豊富な知識に加えて、40年の瞑想歴、20年以上のマインドフルネスの実践、そしてネガティブ思考を克服した自らの経験をもとにマインドフルネスの指導を開始し、ブログやフェイスブック、セミナー、出版を通じて積極的に情報発信をしている。伝統的なマインドフルネス瞑想をもとに、日常生活のなかで手軽にマインドフルネスを習得できる画期的なプログラム「3秒でポジティブになる!心のトリセツ流・マインドフルネス入門」を開発する。そのほか、マインドフルネスとアサーション、傾聴を組み合わせたマインドフル・コミュニケーション入門講座を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)