|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
飯高 茂(イイタカ シゲル)
1942年千葉県生まれ、千葉市立登戸小学校、千葉市立第5中学校、千葉県立千葉第一高校を経る。1961年東京大学教養学部理科1類入学。2013年学習院大学名誉教授。その間1971‐72米国プリンストン高等研究所(I.A.S.)研究員。理学博士(学位論文名 代数多様体のD次元について)。日本数学会理事、理事長(学会長にあたる)、監事。日本数学教育学会理事、日本学術会議(数理科学分科会)連携会員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯高 茂(イイタカ シゲル)
1942年千葉県生まれ、千葉市立登戸小学校、千葉市立第5中学校、千葉県立千葉第一高校を経る。1961年東京大学教養学部理科1類入学。2013年学習院大学名誉教授。その間1971‐72米国プリンストン高等研究所(I.A.S.)研究員。理学博士(学位論文名 代数多様体のD次元について)。日本数学会理事、理事長(学会長にあたる)、監事。日本数学教育学会理事、日本学術会議(数理科学分科会)連携会員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 0からはじめる完全数入門;第2章 フェルマ素数のファミリ;第3章 奇数だけ平行移動した完全数;第4章 メルセンヌの完全数;第5章 スーパーオイラー完全数と拡大スーパー完全数;第6章 スーパー双子素数予想について;第7章 最大公約数と最小公倍数;第8章 4元数の発見;第9章 σ2完全数とψ2完全数
もくじ情報:第1章 0からはじめる完全数入門;第2章 フェルマ素数のファミリ;第3章 奇数だけ平行移動した完全数;第4章 メルセンヌの完全数;第5章 スーパーオイラー完全数と拡大スーパー完全数;第6章 スーパー双子素数予想について;第7章 最大公約数と最小公倍数;第8章 4元数の発見;第9章 σ2完全数とψ2完全数