ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本評論社
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-535-52632-7
236P 21cm
法廷弁護における説得技術 法廷できわだつ弁護士になるために
ブライアン・K・ジョンソン/著 マーシャ・ハンター/著 大森景一/訳 川崎拓也/訳 東向有紀/訳 白井淳平/訳
組合員価格 税込 3,267
(通常価格 税込 3,630円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:法廷で弁護士はどのように振る舞うべきか? 準備の仕方、話す際の意識から、立ち方、呼吸方法、手の使い方までイラスト満載で解説する。
もくじ情報:第1章 身体(アドレナリンを理解する;自分自身の儀式を創る ほか);第2章 脳(アドレナリンとタイムワープ;その場で考える ほか);第3章 声(自分自身の声を聞く;肺と横隔膜 ほか);第4章 練習方法(知ることvs方法を知ること;練習:耐えるべきことおよび避けるべきこと ほか);第5章 裁判で技術を活用する(陪審員選任;冒頭陳述 ほか);付録
内容紹介:法廷で弁護士はどのように振る舞うべきか? 準備の仕方、話す際の意識から、立ち方、呼吸方法、手の使い方までイラスト満載で解説する。
もくじ情報:第1章 身体(アドレナリンを理解する;自分自身の儀式を創る ほか);第2章 脳(アドレナリンとタイムワープ;その場で考える ほか);第3章 声(自分自身の声を聞く;肺と横隔膜 ほか);第4章 練習方法(知ることvs方法を知ること;練習:耐えるべきことおよび避けるべきこと ほか);第5章 裁判で技術を活用する(陪審員選任;冒頭陳述 ほか);付録
著者プロフィール
大森 景一(オオモリ ケイイチ)
弁護士(大森総合法律事務所・大阪弁護士会所属)。京都大学法学部卒業。2005年弁護士登録(58期)。公設事務所にて執務後、エディンバラ大学への短期留学などを経て、現在は大阪にて弁護士業務を行っている。大阪弁護士会では刑事弁護委員会裁判員制度部会などで活動している。全米法廷技術研究所(NITA)の開催した法廷弁護技術に関する実演型トレーニングプログラムやセミナーの受講経験がある
大森 景一(オオモリ ケイイチ)
弁護士(大森総合法律事務所・大阪弁護士会所属)。京都大学法学部卒業。2005年弁護士登録(58期)。公設事務所にて執務後、エディンバラ大学への短期留学などを経て、現在は大阪にて弁護士業務を行っている。大阪弁護士会では刑事弁護委員会裁判員制度部会などで活動している。全米法廷技術研究所(NITA)の開催した法廷弁護技術に関する実演型トレーニングプログラムやセミナーの受講経験がある