|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
長谷川 洋(ハセガワ ヒロシ)
長谷川診療所院長。1970年東京都生まれ。1995年聖マリアンナ医科大学卒業後、同大学神経精神科に入局。2003年から聖マリアンナ医科大学東横病院精神科主任医長を務めたあと、2006年に長谷川診療所を開院。地域に生きる精神科医として小児から高齢者まで、さまざまな精神疾患の治療とケアに従事している。精神保健指定医、日本老年精神医学会専門医、日本精神神経学会専門医。聖マリアンナ医科大学非常勤講師、東京医療学院大学非常勤講師、川崎市精神科医会理事、神奈川県精神神経科診療所協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 洋(ハセガワ ヒロシ)
長谷川診療所院長。1970年東京都生まれ。1995年聖マリアンナ医科大学卒業後、同大学神経精神科に入局。2003年から聖マリアンナ医科大学東横病院精神科主任医長を務めたあと、2006年に長谷川診療所を開院。地域に生きる精神科医として小児から高齢者まで、さまざまな精神疾患の治療とケアに従事している。精神保健指定医、日本老年精神医学会専門医、日本精神神経学会専門医。聖マリアンナ医科大学非常勤講師、東京医療学院大学非常勤講師、川崎市精神科医会理事、神奈川県精神神経科診療所協会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
うつ病の4割以上は60歳以上が占める!?その症状、認知症?それともうつ病?高齢者のうつ病の特徴を知り、より良いシニアライフを過ごすための一冊!長谷川洋医師の臨床日記掲載!
もくじ情報:第1章 意外と知られていない「高齢者のうつ」;第2章 高齢者のうつは、認知症と間違われやすい;第3章 高齢者うつと認知症の見分け方;第4章 高齢者のうつ病ってどんな病気?;第5章 家族が高齢者うつになってしまったら;第6章 うつ病と認知症を併せ持った方への関わり方