|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
梅沢 佳裕(ウメザワ ヨシヒロ)
生活と福祉マインド研究室主宰/アンガーマネジメントファシリテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梅沢 佳裕(ウメザワ ヨシヒロ)
生活と福祉マインド研究室主宰/アンガーマネジメントファシリテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ストレスフルな介護職にとって必須のスキル「アンガーマネジメント」を実践すれば怒りやイライラ感情に振り回されなくなる!介護現場でよくある事例をもとにした、怒り・イライラへの対処法がわかる!職場でのアンガーマネジメントの取り組み方がわかる!対人トラブルを防ぐコミュニケーション術がわかる!
もくじ情報:第1章 アンガーマネジメントを理解しよう(なぜ介護職にアンガーマネジメントが必要とされるの?;怒ることのメリット・デメリットを知ろう ほか);第2章 怒り感情と上手に向き合おう(私たちを苛立たせているものは何?;あなたの「こうあるべき」は? ほか);第3章 事例でわかる!介護現場でよくある怒り・イライラ場面への対処法(なんで叩かれるの!?排泄介助中、利用者から突然の暴力!;忙しいのに…利用者からの頻繁なコールにイライラ ほか);第4章 職場で取り組むアンガーマネジメント(怒りを上手に伝える方法 なぜ怒っているのかを明確にする;怒りを上手に伝える方法 相手に何を伝えるのかをあらかじめ決める ほか);第5章 対人トラブルを防ぐコミュニケーション術(ストレスマネジメントの大切さ;自分も相手も大切にするコミュニケーション技法―アサーション ほか)