ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:信山社
出版年月:2023年11月
ISBN:978-4-7972-2865-6
268P 22cm
新国際人権法講座 国際人権法学会創立30周年記念 第5巻/国内的メカニズム/関連メカニズム
/申惠【ボン】/編集
組合員価格 税込 5,346
(通常価格 税込 5,940円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
激動の世界における人権規範の実相・実施を分析。有機的・統合的な人権秩序形成への学問的到達点。
もくじ情報:1 国内における国際人権法の実施(国際条約と国内法―女性に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(CEDAW)を素材に;日本の司法における国際人権法の解釈・適用の現状と課題―国内的効力と自動執行性・直接適用可能性に関する近年の事例検討;日本のヘイトクラム対応における国際人権法の解釈・適用の現状と課題―実務家の視点から;ドイツ連邦憲法裁判所による欧州人権・基本権保障の実施;国際人権のフランス法上の位置づけと憲法―第2次大戦後~1970年代 ほか);2 関連組織(国際人権法の実施メカニズム…(続く
激動の世界における人権規範の実相・実施を分析。有機的・統合的な人権秩序形成への学問的到達点。
もくじ情報:1 国内における国際人権法の実施(国際条約と国内法―女性に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約(CEDAW)を素材に;日本の司法における国際人権法の解釈・適用の現状と課題―国内的効力と自動執行性・直接適用可能性に関する近年の事例検討;日本のヘイトクラム対応における国際人権法の解釈・適用の現状と課題―実務家の視点から;ドイツ連邦憲法裁判所による欧州人権・基本権保障の実施;国際人権のフランス法上の位置づけと憲法―第2次大戦後~1970年代 ほか);2 関連組織(国際人権法の実施メカニズムとしての国際的刑事裁判機関;混合裁判所の活動と成果及び課題)