ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:早稲田大学出版部
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-657-23015-7
211,17P 19cm
データが切り拓く新しいジャーナリズム/「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」記念講座 2023
瀬川至朗/編著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
SNS、統計、衛星画像から膨大なデータを分析、調査、取材し、現代の光と闇を浮き彫りにする。
もくじ情報:講義 ジャーナリズムの現在(国の公開情報を調査報道に生かす―「国費解剖」が解き明かした政府予算の病巣;テレビにおけるデジタル調査報道の可能性―ミャンマー軍の弾圧の実態に迫る;VUCA時代のジャーナリズム―ファクトチェックの取り組み;戦争体験者の声を残したい―ドキュメンタリーの現場から;基地問題「わがこと」とするために―北富士演習場と沖縄、地元紙の役割は;「北方領土」取材から考える新聞の役割―安倍政権の対ロシア外交とウクライナ侵攻);討論 データ時代の調査報道を考える(シンポジウム データジャ…(続く
SNS、統計、衛星画像から膨大なデータを分析、調査、取材し、現代の光と闇を浮き彫りにする。
もくじ情報:講義 ジャーナリズムの現在(国の公開情報を調査報道に生かす―「国費解剖」が解き明かした政府予算の病巣;テレビにおけるデジタル調査報道の可能性―ミャンマー軍の弾圧の実態に迫る;VUCA時代のジャーナリズム―ファクトチェックの取り組み;戦争体験者の声を残したい―ドキュメンタリーの現場から;基地問題「わがこと」とするために―北富士演習場と沖縄、地元紙の役割は;「北方領土」取材から考える新聞の役割―安倍政権の対ロシア外交とウクライナ侵攻);討論 データ時代の調査報道を考える(シンポジウム データジャーナリズムとは何か―データ分析と可視化報道の現在地;社会科学方法論とデータジャーナリズム)
著者プロフィール
瀬川 至朗(セガワ シロウ)
岡山市生まれ。東京大学教養学部教養学科(科学史・科学哲学)卒。毎日新聞社でワシントン特派員、科学環境部長、編集局次長、論説委員などを歴任。現在、早稲田大学政治経済学術院教授。「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」選考委員、同記念講座コーディネーター、早稲田大学ジャーナリズム大学院(大学院政治学研究科ジャーナリズムコース)プログラム・マネージャー。ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)、報道実務家フォーラム各理事長。専門はジャーナリズム研究、科学技術社会論。著書に『科学報道の真相―ジャーナリズムとマスメディア共同体』(ちくま新書、2017年(科学ジャーナリス…(続く
瀬川 至朗(セガワ シロウ)
岡山市生まれ。東京大学教養学部教養学科(科学史・科学哲学)卒。毎日新聞社でワシントン特派員、科学環境部長、編集局次長、論説委員などを歴任。現在、早稲田大学政治経済学術院教授。「石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」選考委員、同記念講座コーディネーター、早稲田大学ジャーナリズム大学院(大学院政治学研究科ジャーナリズムコース)プログラム・マネージャー。ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)、報道実務家フォーラム各理事長。専門はジャーナリズム研究、科学技術社会論。著書に『科学報道の真相―ジャーナリズムとマスメディア共同体』(ちくま新書、2017年(科学ジャーナリスト賞2017を受賞))などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)