ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:京都大学学術出版会
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-8140-0498-0
638P 22cm
中国前近代の貨幣と財政/東洋史研究叢刊 81 新装版19
宮澤知之/著
組合員価格 税込 9,702
(通常価格 税込 10,780円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 総論(中国専制国家財政の展開;中国専制国家の財政と物流―宋明の比較;中国史上の財政貨幣);第2部 財政貨幣史各論1―先秦から五代十国まで(中国古代における銭貨統一の諸段階;財政貨幣の確立―前漢の通貨政策;前漢銭法の変遷;五銖銭の鋳造額;魏晋南北朝時代の貨幣経済;唐代の貨幣経済;五代十国時代の通貨状況);第3部 財政貨幣史各論2―宋代から明末清初まで(北宋交子論;金代前期の幣制;金代後期の幣制;元朝の財政と鈔;元朝の商税と財政的物流;元代後半期の幣制とその崩壊;権鈔銭に見る元代民間の通貨ルール;元末の至正権鈔銭と通貨政策;明初の通貨政策);附論1 元上都路興州(河北省隆化県)…(続く
もくじ情報:第1部 総論(中国専制国家財政の展開;中国専制国家の財政と物流―宋明の比較;中国史上の財政貨幣);第2部 財政貨幣史各論1―先秦から五代十国まで(中国古代における銭貨統一の諸段階;財政貨幣の確立―前漢の通貨政策;前漢銭法の変遷;五銖銭の鋳造額;魏晋南北朝時代の貨幣経済;唐代の貨幣経済;五代十国時代の通貨状況);第3部 財政貨幣史各論2―宋代から明末清初まで(北宋交子論;金代前期の幣制;金代後期の幣制;元朝の財政と鈔;元朝の商税と財政的物流;元代後半期の幣制とその崩壊;権鈔銭に見る元代民間の通貨ルール;元末の至正権鈔銭と通貨政策;明初の通貨政策);附論1 元上都路興州(河北省隆化県)発見の文書;附録2 明末清初の銭と銀;終章 中国財政貨幣史研究の総括
著者プロフィール
宮澤 知之(ミヤザワ トモユキ)
1952年生まれ。1982年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。佛教大学文学部助手、専任講師、助教授、教授、同大学歴史学部歴史学科教授を経て、2023年3月退職。現在、佛教大学名誉教授、京都大学博士(文学)。専門は、中国財政史・中国貨幣史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮澤 知之(ミヤザワ トモユキ)
1952年生まれ。1982年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。佛教大学文学部助手、専任講師、助教授、教授、同大学歴史学部歴史学科教授を経て、2023年3月退職。現在、佛教大学名誉教授、京都大学博士(文学)。専門は、中国財政史・中国貨幣史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)