ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:書肆侃侃房
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-86385-607-3
292P 20cm
雨日和/韓国文学の源流 短編選 4 1946-1959
池河蓮/著 桂鎔默/著 金東里/著 孫昌渉/著 呉尚源/著 張龍鶴/著 朴景利/著 呉永壽/著 黄順元/著 呉華順/訳 姜芳華/訳 小西直子/訳
組合員価格 税込 2,871
(通常価格 税込 3,190円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
同じ民族が争うことになった朝鮮民族の分断と混乱の続く困難な時代―1950年代―を文学はいかに生き抜いたか。植民地から解放されても朝鮮戦争の戦後、完全に南北に分断され交流を絶された人々の苦悩は続く。
同じ民族が争うことになった朝鮮民族の分断と混乱の続く困難な時代―1950年代―を文学はいかに生き抜いたか。植民地から解放されても朝鮮戦争の戦後、完全に南北に分断され交流を絶された人々の苦悩は続く。
著者プロフィール
池 河蓮(チ ハリョン)
1912‐1960 慶尚南道の居昌(コチャン)に生まれる。本名は李現郁(イ・ヒョヌク)。1940年、雑誌『文章』に「決別」を発表し作家となる。日本に留学し東京の昭和高等女学校に通ったと言われる。KAPF(朝鮮プロレタリア芸術家同盟)の指導者であった林和(イム・ファ)の妻としても知られる。1945年8月15日の光復後は朝鮮文学家同盟に加担し、1947年に夫婦で越北するまでに多くの作品を発表した。主な作品に「道程」(1946、朝鮮文学賞)などがある
池 河蓮(チ ハリョン)
1912‐1960 慶尚南道の居昌(コチャン)に生まれる。本名は李現郁(イ・ヒョヌク)。1940年、雑誌『文章』に「決別」を発表し作家となる。日本に留学し東京の昭和高等女学校に通ったと言われる。KAPF(朝鮮プロレタリア芸術家同盟)の指導者であった林和(イム・ファ)の妻としても知られる。1945年8月15日の光復後は朝鮮文学家同盟に加担し、1947年に夫婦で越北するまでに多くの作品を発表した。主な作品に「道程」(1946、朝鮮文学賞)などがある