ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:論創社
出版年月:2024年1月
ISBN:978-4-8460-2331-7
687P 20cm
熊野・新宮の「大逆事件」前後 大石誠之助の言論とその周辺
辻本雄一/著
組合員価格 税込 4,950
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
大石誠之助・新宮市“名誉市民”実現!
もくじ情報:第1部(「大逆事件」と紀州新宮;禄亭と寒村―廃娼論議をめぐっての絆;大石誠之助の言論にみる「半島的視座」と現代―「大逆事件前夜」の紀州新宮);第2部(「毒取る」大石誠之助と被差別部落のひとびと;禄亭大石誠之助の視た日露戦中・戦後の熊野新宮の諸相―『牟婁新報』紙への係わりと、書かれざりし「熊野放棄論」の行方;一九〇八、〇九年における、大石誠之助と沖野岩三郎との接点);第3部(高木顕明の紀州新宮時代;「大逆事件」と成石兄弟);第4部(堺利彦(枯川)、ふたたびの「熊野行」―遺家族慰安の旅の途中で;西村伊作・「冬の時代」その「思想的」断片;熊野における…(続く
大石誠之助・新宮市“名誉市民”実現!
もくじ情報:第1部(「大逆事件」と紀州新宮;禄亭と寒村―廃娼論議をめぐっての絆;大石誠之助の言論にみる「半島的視座」と現代―「大逆事件前夜」の紀州新宮);第2部(「毒取る」大石誠之助と被差別部落のひとびと;禄亭大石誠之助の視た日露戦中・戦後の熊野新宮の諸相―『牟婁新報』紙への係わりと、書かれざりし「熊野放棄論」の行方;一九〇八、〇九年における、大石誠之助と沖野岩三郎との接点);第3部(高木顕明の紀州新宮時代;「大逆事件」と成石兄弟);第4部(堺利彦(枯川)、ふたたびの「熊野行」―遺家族慰安の旅の途中で;西村伊作・「冬の時代」その「思想的」断片;熊野における「大逆事件」余聞);第5部(大石誠之助における「信仰」の問題;大石誠之助の獄中落書きに寄せて ほか)
著者プロフィール
辻本 雄一(ツジモト ユウイチ)
1945年和歌山県新宮市の生まれ。早稲田大学国文科卒。和歌山県南部の県立高校で国語科教師、特に母校の新宮高校では27年間勤務、『新高八十年史』(県立新宮高校同窓会刊)の編纂に関与。新宮市の県立みくまの養護学校校長を最後に定年退職。1989年、新宮市の佐藤春夫記念館開館に伴い、展示計画から係わり、同記念会の理事を歴任、退職後の2007年9月から館長。『新宮市史資料編』・『本宮町史』・『鵜殿村史』などの編集委員。作家中上健次が主宰して、1990年新宮に開講した熊野大学に、準備段階から運営委員として参画。2001年に設立された新宮市の「「大逆事件」の犠牲者を顕彰する…(続く
辻本 雄一(ツジモト ユウイチ)
1945年和歌山県新宮市の生まれ。早稲田大学国文科卒。和歌山県南部の県立高校で国語科教師、特に母校の新宮高校では27年間勤務、『新高八十年史』(県立新宮高校同窓会刊)の編纂に関与。新宮市の県立みくまの養護学校校長を最後に定年退職。1989年、新宮市の佐藤春夫記念館開館に伴い、展示計画から係わり、同記念会の理事を歴任、退職後の2007年9月から館長。『新宮市史資料編』・『本宮町史』・『鵜殿村史』などの編集委員。作家中上健次が主宰して、1990年新宮に開講した熊野大学に、準備段階から運営委員として参画。2001年に設立された新宮市の「「大逆事件」の犠牲者を顕彰する会」顧問。日本文学協会、日本社会文学会、初期社会主義研究会、大逆事件の真実をあきらかにする会などの会員、各機関雑誌に論文を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)