ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日貿出版社
出版年月:2024年2月
ISBN:978-4-8170-6039-6
159P 21cm
揺腕法 “謎の老師”が教える身体の基準の創り方
小用茂夫/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
腕を振るだけ!シンプルな運動で身体のOSが変わる!武術界で“謎の老師”と呼ばれる著者が多年にわたる武術修行の果てに見つけたのは、全ての運動の出発点となる「身体の基準性」だった。
もくじ情報:第1章 身体の基準性の発見(私の武術修行と挫折;形は要素の塊;「基準性」の発見!;暗中模索の稽古「刀禅」誕生);第2章 基準性とはなにか?なぜ腕を振るのか?(身体の基準性とは?;正中線は幻想?;基準性がないとどうなるか? ほか);第3章 座る、立つ、歩く、揺腕法 実践編(内圧を養う座り方;小笏を使った揺腕;開手の揺腕;鏨手の揺腕;立って行う揺腕;歩いて行う揺腕)
腕を振るだけ!シンプルな運動で身体のOSが変わる!武術界で“謎の老師”と呼ばれる著者が多年にわたる武術修行の果てに見つけたのは、全ての運動の出発点となる「身体の基準性」だった。
もくじ情報:第1章 身体の基準性の発見(私の武術修行と挫折;形は要素の塊;「基準性」の発見!;暗中模索の稽古「刀禅」誕生);第2章 基準性とはなにか?なぜ腕を振るのか?(身体の基準性とは?;正中線は幻想?;基準性がないとどうなるか? ほか);第3章 座る、立つ、歩く、揺腕法 実践編(内圧を養う座り方;小笏を使った揺腕;開手の揺腕;鏨手の揺腕;立って行う揺腕;歩いて行う揺腕)
著者プロフィール
小用 茂夫(コヨウ シゲオ)
1950年埼玉県出身。刀禅創始者。新陰流、形意拳、大東流などの武道・武術を研鑽。独自の稽古会を重ねて、2010年からボディワーク刀禅として公開。女性を中心とした舞扇道を考案。現在、埼玉県蕨市を拠点として活動。稽古会は埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、岡山県、広島県、福岡県に同好会がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小用 茂夫(コヨウ シゲオ)
1950年埼玉県出身。刀禅創始者。新陰流、形意拳、大東流などの武道・武術を研鑽。独自の稽古会を重ねて、2010年からボディワーク刀禅として公開。女性を中心とした舞扇道を考案。現在、埼玉県蕨市を拠点として活動。稽古会は埼玉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、岡山県、広島県、福岡県に同好会がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)