ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:河出書房新社
出版年月:2024年3月
ISBN:978-4-309-29384-4
159P 26cm
食パンを極める! 誰も教えてくれなかったプロに近づくためのパンの教科書
堀田誠/著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:ロティ・オランの考えるパン作り;日本で知られている食パンの分類;ロティ・オランの考える食パンの分類とグルテンとでんぷんの関係;それぞれの食パンの種、製法におけるこだわり度と粉のこだわり部分;食パン作りで使う粉のこと;グルテンの遺伝子;でんぷんの遺伝子;食パン作りで使う酵母のこと;発酵種の種類;ロティ・オランの考える発酵種と粉の相性;こだわりの食パンを作るための発酵種の使い方;こだわりの食パンを作るための初種;発酵種の選び方;食パン作りで使う製法のこと;食パンの生地のこね方(ミキシング);製法別工程;その他の主材料について;副材料について;パン作りの基礎知識;さぁ、食パンを作りましょ…(続く
もくじ情報:ロティ・オランの考えるパン作り;日本で知られている食パンの分類;ロティ・オランの考える食パンの分類とグルテンとでんぷんの関係;それぞれの食パンの種、製法におけるこだわり度と粉のこだわり部分;食パン作りで使う粉のこと;グルテンの遺伝子;でんぷんの遺伝子;食パン作りで使う酵母のこと;発酵種の種類;ロティ・オランの考える発酵種と粉の相性;こだわりの食パンを作るための発酵種の使い方;こだわりの食パンを作るための初種;発酵種の選び方;食パン作りで使う製法のこと;食パンの生地のこね方(ミキシング);製法別工程;その他の主材料について;副材料について;パン作りの基礎知識;さぁ、食パンを作りましょう
著者プロフィール
堀田 誠(ホッタ マコト)
1971年生まれ。「ロティ・オラン」主宰。高校時代にスイス在住の叔母の家で食べた黒パンの味に感動したことや、大学時代に酵母の研究室で学んだことがきっかけでパンに興味を持ち、給食パンなどを扱う大手パン工場に就職。そこで出会った仲間に「シニフィアンシニフィエ」の志賀勝栄シェフを紹介され、本格的にパンの道に進む。その後、当時志賀シェフの弟子だった3人とベーカリーカフェ「オラン」を開業。その後、「ユーハイム」で新店舗の立ち上げに携わったのち、再び志賀シェフに師事。「シニフィアン シニフィエ」に3年勤務したのち、2010年、パン教室「ロティ・オラン」(東京・狛江)を始める(本…(続く
堀田 誠(ホッタ マコト)
1971年生まれ。「ロティ・オラン」主宰。高校時代にスイス在住の叔母の家で食べた黒パンの味に感動したことや、大学時代に酵母の研究室で学んだことがきっかけでパンに興味を持ち、給食パンなどを扱う大手パン工場に就職。そこで出会った仲間に「シニフィアンシニフィエ」の志賀勝栄シェフを紹介され、本格的にパンの道に進む。その後、当時志賀シェフの弟子だった3人とベーカリーカフェ「オラン」を開業。その後、「ユーハイム」で新店舗の立ち上げに携わったのち、再び志賀シェフに師事。「シニフィアン シニフィエ」に3年勤務したのち、2010年、パン教室「ロティ・オラン」(東京・狛江)を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)