ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:共和国
出版年月:2024年3月
ISBN:978-4-907986-86-5
244P 20cm
大邱の敵産家屋 地域コミュニティと市民運動
松井理恵/著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
詩人の森崎和江が生まれたことでも知られる韓国第三の拠点都市・大邱。植民地時代の「敵産家屋」をコミュニティや市民運動の拠点として利用しつづける人びとの肉声を拾いあげ、韓国現代史に位置づける試み。
もくじ情報:序章 なぜ「敵産家屋」なのか;第1章 なぜ北城路に敵産家屋が立ち並ぶのか;第2章 敵産家屋で工具を売り、機械を作る;第3章 敵産家屋を都市の歴史に位置づける;第4章 敵産家屋が可視化する地域コミュニティの履歴;終章 地域コミュニティに受け継がれる敵産家屋;補章 植民地朝鮮の大邱を読み継ぐ
詩人の森崎和江が生まれたことでも知られる韓国第三の拠点都市・大邱。植民地時代の「敵産家屋」をコミュニティや市民運動の拠点として利用しつづける人びとの肉声を拾いあげ、韓国現代史に位置づける試み。
もくじ情報:序章 なぜ「敵産家屋」なのか;第1章 なぜ北城路に敵産家屋が立ち並ぶのか;第2章 敵産家屋で工具を売り、機械を作る;第3章 敵産家屋を都市の歴史に位置づける;第4章 敵産家屋が可視化する地域コミュニティの履歴;終章 地域コミュニティに受け継がれる敵産家屋;補章 植民地朝鮮の大邱を読み継ぐ
著者プロフィール
松井 理恵(マツイ リエ)
1979年、愛媛県に生まれる。筑波大学大学院人文社会科学研究科修了、博士(社会学)。専攻は、社会学。現在は、跡見学園女子大学観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 理恵(マツイ リエ)
1979年、愛媛県に生まれる。筑波大学大学院人文社会科学研究科修了、博士(社会学)。専攻は、社会学。現在は、跡見学園女子大学観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)